先日、以前私の工房でヴァイオリンの弓を購入されたお客様で、最近ヴィオラに転向した(音大生)が「アゴ当てや肩当てのことで悩んでいて、色々な試行錯誤をしているけれど、どの製品を試しても、どのような持ち方を試しても一向に改善しない」と、相談に来ました。

 そこで私は、「楽器は脳で弾いている」という説明をしました。すなわち、「楽器の構え方の理論」を脳が理解していないと、泥沼から脱出することはできないという説明をしたのです。そのお客様は、自分に合った製品を紹介してもらいたくて来たのですが、商品の問題ではないのです(最終的には商品も関わってきますが)。

 結局、「構え方の理論」の説明だけで帰ったのですが、後日再びいらしたときに「あの説明だけで、ずいぶん改善しました」と言ってくださりました。

 ほとんど(全て?)の演奏者は、音楽大学でこのような「理論(それも科学的な)」を習っていないので、とんでもないナンセンスな方向に突き進んで、もがいている人が多いのです。
 楽器や弓のの選び方も酷すぎます。変な楽器や弓を購入してしまって無駄な遠回りをする前に、一度私の工房にいらして、説明を聞いて、そして試奏してみてください(冷やかしの方はお断りします)。「理」が何か、直ぐにわかりますよ。そして、結果は1時間後には出ると、保障します。

 もちろん音大(または高)生だけでなく、熱心なアマチュア演奏者も、聞く耳をもった礼儀正しい方は大歓迎ですよ。

関連記事: