工房
工房新聞をようやく発送
2010年12月26日 工房
毎年かけこみで工房新聞(年賀状兼)を発送しています。ようやく発送し終えました。 なお、喪中のご連絡くださった方にも発送していますので、その場合には年賀状部分は無視して、「工房新聞」としてお読みください。
軽量テールガットでの調整
2010年12月14日 工房
最近、軽量テールガットを使った調整のノウハウがたまり、その使い方がほぼ固まりました(単にテールガットを交換すればよいという、単純なものではありません)。 以前私の工房で部品加工(テールピースやアゴ当て、肩当て等を加工 …
洋弦楽器雑誌の「自炊」
2010年12月7日 工房
ずいぶん前に購入していた弦楽器専門雑誌「Strad」と「STRINGS」があったのですが、今回のドキュメントスキャナ導入のついでに「自炊」してみました。ちなみに「自炊」とは手持ちの本をスキャンしてデジタル化することをこ …
弟子の林さんも半年が経ち
2010年12月5日 工房
弟子の林さんも、当工房に弟子入りしてから半年(正確には7ヶ月)が経ちました。この半年での彼女の向上ぶりは私の方が驚くくらいです。言われたことをきちんと行うのは当然として、私の言ったことを先回りして理解しようとする姿勢が …
チェロの国内線機内持ち込み
2010年9月30日 工房
これまで私はヴァイオリンとヴィオラの「機内持ち込み有料化」のことばかり考えていました。チェロは元々有料だったので、チェロのことは考えてもいませんでした。 ところが本日、工房にいらしたチェロのお客さんから聞いて初めて知 …
内視鏡を活用した、お客への説明
2010年9月26日 工房
これまでにも私は「内視鏡による楽器内部の撮影」を試みてきました。そしてそのようにして撮影した楽器内部の写真を、後日(修理後)に所有者にお見せして説明することはあったのですが、その方法では「リアルタイムでの観察・説明がで …