ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

工房

ネット上の情報が(本当の意味では)役に立たない理由

 最近はインターネットでちょこちょこと検索して、知った気になっている人が多いです。しかし私が何度も書いていることですが、ネット上で仕入れた情報や知識などというものは大して役に立たないのです。それどころか悪影響を及ぼす可能 …

新しい弟子が決まりました

 本日、親御さんとの面接も終わり、新弟子が決定しました。ただし、新弟子がすぐに辞めてしまうということが2度ほど続いたので、まずは1ヶ月間の見習い(お試し?)期間という条件での採用になります。  皆さんへの紹介は1ヶ月くら …

ドメイン移転完了

 先日の日記にも書きましたように、長年利用してきたインターネットプロバイダを閉めて、後から契約したプロバイダで一本化することにしました。そのためにドメインの移行手続きを行っていましたが、それが完了しました。  ドメイン移 …

弦楽器協会の請求書を発送

 本日ようやく弦楽器製作者協会の年会費請求書の発送が完了。今は妻も外で働いているし弟子もいないので、ほとんど一人で作業しているのでけっこう時間がかかります。それでも以前はこの数倍もの弦楽器製作者協会の仕事を抱え込んでいた …

最近の傾向?

 以前ならば、良い音を聞きたければ高価なオーディオセットを購入して、さらにグレードアップしながら音を追求したものです。「オーディオマニア」というやつです。私もそうでした。しかし最近の若者は「MP3で十分」と言います。確か …

あるお客様からの嬉しいメール

 少し前に工房にいらしたお客様から嬉しいメールが来ました。その内容が、私が伝えたかったことを端的にとらえているメールでしたので、私もとても嬉しかったです。  そのお客様に許可を得た上で、メールをそのまま(個人情報に関わる …

ドレスデンの天ぷら

 先日ドレスデンの知人を訪ねていったときの話ですが、日本レストランへ行ったのです。大体は、海外の日本レストランは高価な割に、まあ「そこそこ」です。ところがここで出た天ぷらは最高でした。海外で(それも旧東で 失礼!)こんな …

東芝 白熱電球の生産終了

 昨日のニュースで、東芝ライテック社が白熱電球の生産を終了したと伝えていました。白熱電球には今もなお多くのメリットもあるのですが、以前にも書きましたように、当工房では全面LED化(天井の蛍光灯は除く)しています。かなり思 …

弦楽器演奏教育もスポーツ界を真似すべき

 昔のスポーツ界は「根性論」、「精神論」が真っ先にきていました。もちろん現在でもそれは「一番大切な要素の中の一つ」です。それ自体を否定するわけではありません。しかし現在のスポーツでは、もっと「科学」、「理論」、「観察」等 …

青色申告

 毎年のことですが青色申告を提出しました。いつもながらギリギリの提出です。例年ならば提出期限ギリギリは逆にすいているみたいですが、今年は長蛇の列が出来ていたそうです(妻談)。それも書類提出者の列ではなくて、相談者の列。お …

« 1 243 244 245 258 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.