ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

工房

弟子のホームページ作成

 私は弟子が入門すると真っ先に「デジカメ写真撮影」と「パソコン」を教えます。木工技術よりもこれらの方を先に始めるくらいです。  今回の林さんも、高円寺に転居早々、パソコンを購入してインターネット回線を引き、さらにレンタル …

演奏の壁に当たっている方、もっと上達したい方は

 何度もしつこいくらい書いていることですが、「演奏の壁に当たっている方、もっと上達したい方」に必要なのは「性能の高い弓」です。絶対条件と言い切っても良いほどです。  しかし、これも何度も言っていることですが、「良い弓」と …

新しく入った弟子

 ここ数日は、先日入った新弟子と準備とか、色々やっています。今までの弟子(やめた子も含め)もそうでしたが、私の工房ではまず最初に次の物をそろえさせます。もちろん遊びのためではありません。 ・一眼レフデジカメ ・インターネ …

弓の効果

 私の妻の所属するアマオケで、ヴィオラの小さなソロが入る曲のソロが、妻に当たってしまったのです。決して上手だからヴィオラのトップを担当したというわけではなく、たまたま順番で当たってしまったのです。さあ、小さなソロとは言え …

ネット上の情報が(本当の意味では)役に立たない理由

 最近はインターネットでちょこちょこと検索して、知った気になっている人が多いです。しかし私が何度も書いていることですが、ネット上で仕入れた情報や知識などというものは大して役に立たないのです。それどころか悪影響を及ぼす可能 …

ドメイン移転完了

 先日の日記にも書きましたように、長年利用してきたインターネットプロバイダを閉めて、後から契約したプロバイダで一本化することにしました。そのためにドメインの移行手続きを行っていましたが、それが完了しました。  ドメイン移 …

弦楽器協会の請求書を発送

 本日ようやく弦楽器製作者協会の年会費請求書の発送が完了。今は妻も外で働いているし弟子もいないので、ほとんど一人で作業しているのでけっこう時間がかかります。それでも以前はこの数倍もの弦楽器製作者協会の仕事を抱え込んでいた …

最近の傾向?

 以前ならば、良い音を聞きたければ高価なオーディオセットを購入して、さらにグレードアップしながら音を追求したものです。「オーディオマニア」というやつです。私もそうでした。しかし最近の若者は「MP3で十分」と言います。確か …

あるお客様からの嬉しいメール

 少し前に工房にいらしたお客様から嬉しいメールが来ました。その内容が、私が伝えたかったことを端的にとらえているメールでしたので、私もとても嬉しかったです。  そのお客様に許可を得た上で、メールをそのまま(個人情報に関わる …

ドレスデンの天ぷら

 先日ドレスデンの知人を訪ねていったときの話ですが、日本レストランへ行ったのです。大体は、海外の日本レストランは高価な割に、まあ「そこそこ」です。ところがここで出た天ぷらは最高でした。海外で(それも旧東で 失礼!)こんな …

« 1 243 244 245 258 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.