ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

パソコン、AV、家電、車

レーザー加工機”Hajime”のサポートは素晴らしい

 今日、レーザー加工機”Hajime”が火災センサー機能が付いて戻ってきました(他にも見えない部分の改良が施されたそうです)。  今までに何度も紹介していますが、このレーザー加工機”H …

3Dプリンタは出力に時間がかかるのが難点

 最近は、「こんな部品があったらよいのに」と思ったら、3D CADで設計して、3Dプリンタで印刷して作っています。簡単な構造なら、3D CAD初級者の私にも作る事が出来ます。  昨日にも、ネットワークカメラのマウント部品 …

防犯カメラの性能も、こんなに向上していました

 工房には防犯カメラを数台設置しています。現在使っている防犯カメラは、2013年に購入したパナソニック製のネットワークカメラです。  昼間の明るい時の画質は悪くはないのですが、夜間の画質は購入当初からノイズが多かったです …

毎回メール受信する度に、ずらっと迷惑メールが大量に

 今更の話ですが、メール受信する度に迷惑メールを大量に受信されてしまい、それらの中から本物のメールを選別しながら迷惑メールを削除する手間にうんざりしています。メールサーバーの迷惑メールフィルタをすり抜ける仕組みを持ってい …

ジャストシステム社の「一太郎」も、もう終わりかな?

 私が国産ソフトとして80年代からずっと応援してきたジャストシステム社の一太郎&花子ですが、ユーザーを裏切るようなとち狂った事を始めたようです。  それは一太郎に附属しているATOKを一年ごとのサブスクリプション制にして …

最近になってようやく、EV車推進の問題点も議論されるようになってきた

 欧州の偽善環境保護団体の影響を信じ込んだ浅はかなマスコミによって、EV車推進を善とするような論調が蔓延していて、私はその危険性をうったえていました。  そして最近欧州では、EV車と原発とがセットでなければ実用にならない …

4Kビデオ撮影用のモニターについて

 先日、発表会の4Kビデオ撮影を行って実感したのですが、HD撮影の時よりもフォーカス合わせがシビアだった事です。  いつも通り、9型の業務用HDモニターをSDI接続して、フォーカス合わせを行ったのですが、正直なところ、「 …

アップグレードしたWindows11の感想

 最初は観察用として、古めの小型PCとノートパソコンの2台をWindows11に無料アップグレードしました。  ところが違和感が全く無かったので、仕事用のデスクトップパソコンやノートパソコンも一気にアップグレードしてしま …

古いPCをWindows11に無料アップグレードしました

 我が家で使っている古めの(性能の低い)デスクトップパソコンとノートパソコンを、下記の方法でWindows11に無料アップグレードしてみました。  あっけないほど簡単で、これまで使っていた環境も継続されています。今のとこ …

「演奏者としての映像」も

 私はお客様に、「演奏者としてのオーディオ」を推奨しています。  オーディオマニアとしての高性能オーディオ機器ではなくて、あくまでも弦楽器演奏の補助器具として、しかし確実に効果のある品質のオーディオ機器をお勧めしています …

« 1 20 21 22 91 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.