月別アーカイブ: 2020年12月
「オーディオ装置を購入したら、今までの音とは全然違った」との感想を頂きました
2020年12月28日 工房
先日、私が「安いけれど、なかなか高音質・多機能のお勧めオーディオ」という記事を書きました。 それを読まれて(または私の工房での会話から)、ONKYOのCDレシーバーとスピーカーを購入されたお二人から、「これまで聴いて …
演奏者だから、楽器の事が判らないものなのです
2020年12月26日 工房
プロの演奏者も、アマチュアの演奏者も、皆、演奏の事を真剣に考えています。 だから、どうしてもご自分の弾いている楽器に対して主観的になっているものです。逆の事も言えて、客観的に自分の演奏を続けることは、ある意味不可能か …
乾燥しすぎによるトラブルが増えているのは
2020年12月23日 工房パソコン、AV、家電、車
私の気のせいかもしれませんが、20年以上前よりも、最近の方が乾燥による楽器のトラブルが増えているように感じます。 おそらく、昔と比べて住居の密閉性が高く、そこでエアコンによる暖房をしている家庭が増えているからと思いま …
私の主張を胡散臭いと思われている方も多いと思いますが、事実このような感想を頂いているのです
2020年12月20日 工房
少し前に楽器と弓を購入してくださった方から、その後のご丁寧な感想を頂きました。その中でほんの一部だけ紹介いたします。 ・・・弾いていて毎日発見があり、練習が楽しいです。どんどん弾きやすくなるし、「こう弾くといいよ!」と …
マスクインナーの種類と保湿効果
2020年12月19日 パソコン、AV、家電、車日記
冬になって寒さと乾燥が酷くなってきました。 マスクインナー無しでマスクを装着していると、口とマスクとが直接接触するので、息が外気温で冷やされて、マスク内はビショビショになります(特に私のように口呼吸をしてしまう人は) …
バイク用の電熱ジャケットが役に立った
2020年12月19日 パソコン、AV、家電、車
ここ数日、訳あって真冬の野外での雑用仕事があったのです。初日にあまりの寒さで痛い目に遭って、「そういえば、バイク用の電熱ジャケットがあるな」と思いついたのです。 それを12Vモバイルバッテリー(中型)に繋いで作業をし …
インターネットラジオの音質を、高級専用機と安い機種で聴き比べ
2020年12月15日 パソコン、AV、家電、車
以前にも、「インターネットラジオのクラシック専門局がお勧めです」と書いたことがあります。 私はPioneer N-70AEという専用機を使っています。値段もそこそこする、音質に拘ったモデルです。重量もとても重いです。 …
オイストラフのヴィオラ演奏を聴いた後で、続けて他の演奏を聴くと・・・
2020年12月14日 工房
先日ヴィオラの客様と、オイストラフがヴィオラを弾いた、「モーツァツト作曲 ヴァイオリンとヴィオラの二重奏曲」のレコード(オリジナル盤!)を聴きました。ELPレーザーターンテーブルで再生した古いレコードの音は、まるで今演 …
フルサイズにサイズアップする時、最初から良い弓を
2020年12月14日 工房
先日ヴァイオリンの弓を購入してくださった方は、フルサイズにサイズアップしたばかりの小学生の女の子でした。親御さんが、私の「良い楽器や良い弓を最初から購入しておいた方が、結局は得」という考えを理解していただき、良い弓を購 …
バシュメットとリヒテルの共演 ~ヒンデミット作曲ヴィオラ・ソナタ
2020年12月13日 工房パソコン、AV、家電、車
先日、お客様とピアノ伴奏の会話をしていて、「リヒテルが凄い」という話題になりました。そういえば、私が学生の時になけなしのお金をはたいて購入したベータビデオテープが「バシュメットとリヒテルの共演」だったということを思い出 …