これまで何度も書いていることですが、私の楽器の「音の調整」は一貫した音響的な考えの基で行っています。その中でも一番の根底となっているのは、「弦をドライブするための摩擦力」なのです。

 それはすなわち、「弓の性能」と等しいです。

 逆の事も言えて、この「弓の性能」が低い場合には、本格的な「音の調整」は不可能になってしまうのです。その辺りをいくら説明しても、「今回は、そこを何とか・・」と言われてしまいます。

 もちろん、調整には「音の調整」以外にも、「弾きやすさの調整(寸法的な基本調整)」もありますから、その点は可能です。

 しかし、何度も言いますが、弓の性能無しに、音の(本当の意味での)調整は不可能です。私が弓を購入させるために、姑息に、調整を断るわけではないのです。

 また同じ意味で、弓の性能無しに、(本当の意味での)演奏(または練習)も不可能なのです。このことに気づいている方は、残念ながらとても少ないです。(性能の)良い弓を手に入れて、そこでようやく「佐々木さんの言われていたことが理解できました」と言ってくださるのです。

関連記事: