個々の楽器の構造の違いの要素とか、部品の違いとか、弦の違いとかって千差万別です。さらにその組み合わせは、無限に近いくらいたくさん有ります。
その雲の中で自分の進むべき道を照らすのは、これまでの技術的経験によって脳内に蓄積された「モデル」を組み合わせていく手法なのです。
私のイメージとしては、「学研の電子ブロック」みたいか感じです。一つ一つのブロックはブラックボックスなのですが、それをきちんと組み合わせると、きちんと動作します。
関連記事:
- 「どこを見て、楽器の良し悪しが判るのか?」と訊かれても
- 音叉と”Zauberplatte”の組み合わせ使用の感想を頂きました
- 調整には基本的に二種類があります
- なぜレコードの音を公開しているのか
- 身体の中で一番精度に敏感な部分は、歯