一昨日、オイストラフ、コーガン、ハイフェッツ、ヌヴー演奏のブラームスVn協奏曲のレコードの音を公開しましたが、別に演奏の好みや優劣を比較するためではありません。
これらの音から「弓のスピードの溜め」と「ダイナミックレンジ」を見て欲しかったからです。もっと具体的に言えば、「圧力」と「スピード」の組み合わせを、見て欲しいのです。聴くと言うよりは、見て欲しいのです。
そして演奏における「理」と「理にかなった道具」を理解してもらえたらと思ってのことです。
関連記事:
- オイストラフ演奏「悪魔のトリル」の新旧録音の比較
- なぜレコードの音が素晴らしいのか
- フルニエのレコードの音 (~カザルスとの比較)
- レコードって「大きい」みたいです
- この頃オイストラフのレコードを聴き過ぎたせいで、パールマンが・・・