フルニエのオリジナルレコードの音です。CDの音しか聴いたことがなかった方は、これまでもたれていた印象とちょっと違うのではないでしょうか? 中低音からの響きがとても豊かなのです(ELPレーザーターンテーブルにて再生)。
最初の音源がフルニエのレコードの音です。比較のため、カザルスのSPレコード版の音を掲載しておきます。
関連記事:
- オイストラフとフルニエによる「ブラームス二重協奏曲」
- シュタルケルのバッハ無伴奏チェロ組曲って、こんなパワフルな演奏だったのですね
- フルニエの安物CDに注意
- フルニエの無伴奏チェロ組曲の響き
- 再販レコードや廉価版CDの音は悪いことが多いです