昨年、ヴァイオリン弓とヴィオラ弓を購入してくださったお客様が、「佐々木さんがブログに『有名演奏者でも弓がポコポコ跳ねている人が多い』と書かれていた、それが、判るようになりました」と、感想を述べられました。
今までならば全く見えていなかった現象が、「脳の理解」と、「理にかなった道具」を使うことで、見えるようになったのです。
もちろん、だからといって演奏を極端に上手に弾けるわけではありません。それはまた別問題です。
しかし、確実に言い切れるのは、「良い音は出せるようになる」という事なのです。
関連記事:
- Q&Aに「205.ヴァイオリンは上げ気味に構えた方が良いのですか?」を掲載しました
- 演奏している人の「弓先のボウイングが見えるようになった」
- 演奏者のプロフィール写真の演奏姿勢は、手本にはならないですよ
- コントラバスの音を意識できれば、ヴァイオリンが見えてくる
- 娘と3Dプリントの会話をすることになるとは思ってもいなかった