以前、ウンガー社(コストコ販売)の純水器の事を書いた事があります。比較的手軽に純水(化学的な意味での純水ではありません)を生成することができて、レコード洗浄とか、消毒アルコール用とか、または洗車にも使えてとても便利なのです。
しかしイオン交換樹脂の定期的交換など、お金がかかることも事実です。
そこで除湿機で採取された空気中の水が純水に近いのでは?と考えて、イオン濃度を計測してみました。
ちなみに、杉並区の水道水のイオン濃度が78ppmくらいで、精製水が2.8ppm、ウンガー社の純水器で生成した水が0.5ppmくらいです。
さて除湿機で採取された水は・・・・? 28ppm! 意外と高い濃度です。このイオン成分って何なのでしょうか??
そんなわけで、除湿機の水を活用するのは無理みたいです。
関連記事:
- 独ウンガー社(コストコ代理店)の低価格純水器はレコード洗浄に使えるのか?
- 除湿器でとれた水を捨てるとき
- 雨は「無料純水洗車」だと、ポジティブに捉える
- 除湿器の時期
- 除湿機を作動させるのは、さほど神経質になる必要はありません