あるジャズピアニストのYouTubeで「アマチュアに見受けられる良くない弾き方」って映像があって、その中で「あんあん緩急(津軽海峡)奏法」ってのがあったのですが、これって弦楽器にもあてはまります。
私は「ナルシスト奏法」って例えているのですが、「意味の無い動き」なのです。
このピアニストによれば、日本人特有とか。
上記動画ではちょっと炎上を煽るような毒舌っぽく説明していますが、冷静に内容だけを弦楽器に当てはめてみると、「意味の無い動き」というのが演奏にとってまさに意味が無いのかが判ると思います。
良い演奏とは理にかなった運動なのです。
補足:例えばこのリンクのオイストラフ演奏の「春」ソナタを聴いてみてください。アンアンしてなくて、とても長いフレーズをを真っ直ぐに、美しく演奏してるのが判ります。
関連記事:
- 聴けば聴くほどピアノ伴奏の凄さに引き込まれる
- 11年間で、オイストラフの演奏の衰えは感じない
- この図が全てを物語ってるのです
- ティンパニーだとか、トライアングルだとかを叩いた事があるでしょうか?
- ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲の比較