以前、貴重なカントゥーシャ作のチェロの在庫が有ったときにも、「こんな凄い響きのチェロはそうそう無いので、良いチェロを探していらっしゃる方は是非試奏にいらしてください」と書いたのですが、ほとんど無視状態でした。
私がよほど信頼されていないのか、それとも某国の楽器以外は良い音が出るわけが無いとすり込まれているのか・・・?
いずれにせよ、良い楽器という物は、弾けばその違いが判るのです。説明はいりません。
今回のヴィオラも、凄いですよ。響き(余韻)が違うのです。
通常のヴィオラは鼻が詰まった感じの鈍い音がしますが、このヴィオラは深いワインの香りが鼻を抜ける感じです。
今までのヴィオラのイメージと全く違って、驚くと思いますよ。
追記:カントゥーシャ作のヴィオラは、本日売れてしまいましたので試奏はできません。
補足:「良い楽器は弾けば直ぐに判る」と上で書きましたが、実際にはご本人の「価値観との相違」で葛藤がおきるのです。だから最初の内は、その違いを認めない方向に考えがちです。それが普通なのです。
関連記事:
- 近々ドイツに行ってカントゥーシャ作の楽器を入手予定です
- カントゥーシャ作のヴィオラの音も素晴らしいのです
- カントゥーシャ作のチェロは凄い
- カントゥーシャ作のヴィオラの弦交換をしているだけなのに、うっとりしてしまいます
- 「ヴィオラに対する見方を一変させられた」というお言葉を頂きました