真の意味での性能の良い弓(弓竿の腰が強い)という前提の話になりますが、演奏の表現力は縦方向(圧力)のボウイングの意識から生まれます。

 しかし私が長年理論的に説明し、さらに「私の弓の理論に則った弓を試奏にいらしてください」と言い続けているのに、あいかわらず「圧力をかけたら楽器の響きを殺してしまう」というナンセンスな考え方の人が殆どです。

 なぜかというと、弓の性能が低いからなのです。例え高価で、銘のある弓でもです。 性能の低い弓で弾くと、原理的に理にかなったボウイング運動は出来ません。

 さて話を戻しまして、なぜ「縦の意識」でボウイングすべきなのか?というと、それは「縦の意識(=圧力)」をもってボウイングすると、自然と弓の速度が少しだけ遅くなって、さらに弓先でも圧力が抜けません。だから自然と「横の動きのボウイング」も理想的にコントロールする事ができるのです。

 しかし逆に、横の意識(弓の速度)で表現を行おうとしているかたは、縦の意識は生まれないのです。だから弦の表面をスラスラとなぞるような演奏になってしまうのです。

 なんどでも言います。演奏とは科学的根拠の上に成り立つのです。そしてそれを的確に説明できる人だけが、それらの「理」を理解できている人なのです。

関連記事: