歴史書って、勝者が書いています。それに伴って価値観も、勝者の価値観が通ります。
同じ事は、さまざまな分野にもあてはまります。
例えば、「読書は良いことだ」という考えは、読書が好きな人、または文系脳の人達、または言語能力に優れた人達が書いた情報であり、そして広めた価値観です。
だから毎日1~2冊の本を読んでいるという人に対して、「凄いですね!」となるのです。すなわち肯定するのです。なぜならば、文字を書く職業の人(マスコミも含む)は、同類を否定はしないからです。
同じ事はレコード(CD収)集が趣味のマニアに対して、「そんなに集めて、聴く時間はあるの?」なんて、まともな質問をする同類のマニアはいないのです。
演奏会も同じです。しょっちゅう、あちこちの演奏会を聴きに行きまくっているマニアに対して、「凄いですね!」ってなるのです。
たくさんの楽器や弓を所有している人も「凄いですね!」って言われるかも知れません。
もちろん趣味に対して、誰が何をしようが自由ではあります。
しかし、自分自身は一人であり、自分自身の時間や脳の容量も限りがあります。だからたくさん本を読めば読むほど、一冊当たりの価値観は薄くなるのです。レコードやCDも同じです。演奏会だって同じです。
例えば、熱心なキリスト教信者に対して、「聖書は一冊だけでものたりはしませんか?」って尋ねたら、一生涯かけて読み込んでもさらに奥が深いと言うことでしょう。コーランだってそうでしょう。
何が言いたいのかというと、歴史とか価値観って真実でも真理でも無く、ただ単に勝者、または書くのが得意な人の一側面でしか無いと言うことです。情報や価値観に振り回されてはいけないのです。どっしりした自我を持つ事が大切です。
関連記事:
- 自分の価値観を変えようと(越えようと)する努力をしているか?、否か?
- 自分の価値観を追求するのではなくて、「価値観をさらに越えたところ」を
- 人間は、論理的思考よりも感情的思考の方が強いらしいです
- 自分の楽器に対しての礼儀
- 世界的に有名な自動車評論家のジェイムズ・メイが、新型MIRAIを購入!