今回は、PayPal決済時のちょっとした注意点を書きます。
私が販売していおります「弦楽器製作工程ビデオディスク」でもPayPal決済での支払いを受けておりますし、海外の商品(特にソフトウェア系が多いでしょうか)を購入するときにもPayPal支払いを利用したりしています。
ところが、最近トラブルも多いです。というのは、以前ならば「PayPalで支払い」をクリックすると、即時に支払いが完了になったのです。しかし最近では詐欺とかの防止のためか、PayPal側が「支払いを保留」するのです。
この「保留」を、支払い手続きがうまくいかなかったと勘違いして、2度同じ操作を繰り返してしまうトラブルが増えているのです。こうしてしまうと、2回支払ったことになってしまいます(そのような場合には、PayPal側に申し込めば、返金してもらえるはずですが)。
いずれにせよ、最近のPayPal支払時には、2日間ほどの「支払い保留期間」があるということを理解していた方がよいです。
関連記事:
- 韓国からBDの注文がありました
- 海外から「弦楽器製作工程DVD」代金を、PayPalで受け取り
- PayPal購入ボタンを設置してみました
- 仕入れた弓が税関まで届いたようです
- 調整代金は、できるだけ「現金」にてのお支払いをお願いいたします