先日故カントゥーシャ氏のご家族に無理を言って売ってもらったカントゥーシャ作のチェロですが、本日調整が完了して音が出たのですが、その音の素晴らしい事・・。発音の素晴らしさと、素直に出る音量感が全然違います。
カントゥーシャ作のヴァイオリンやヴィオラの特徴の一つに、全音域に渡って、素直に発音する(特定部分の「詰まり」がほとんど無い)というのがあります。
カントゥーシャ作のチェロにおいてもその特徴を引き継いでいて、通常気になるヴォルフ音の音域(2番線のfとかfisとか)も、素直に発音します(まったく詰まりが無いというわけではありませんが)。流石です!
私もカントゥーシャ氏の工房では、チェロの製作をしていたこともありますし、完成した楽器を弾かせてもらったこともあります。しかし、自分の工房において、全て自分で仕入れて、再調整したのは初めての経験なので、その出た音に感動しました。
今まで自分が扱ったチェロの中でも、その音は別格でした。
関連記事:
- カントゥーシャ作のチェロは凄い
- カントゥーシャ作の「クァルテット」セット??
- カントゥーシャ作のチェロの弦交換
- カントゥーシャ作の楽器が調整に来ると
- カントゥーシャ作のチェロと、”Zauberplatte”の組み合わせの音