私はこれまでに何度も、「音楽の本質」についての考えを述べてきました。あまりにもたくさん書いてきたので、具体的な記事を上げることはできませんが、例えば次のような単語を使っていたはずです。
・遠足のおにぎり
・芸術の本質とは聴衆という生物が作り出す虚像
「音楽の本質」を追求すると言うことは、すなわち「良い音の本質」の追求に繋がり、それは「良い楽器」、「技術」の追求ともほぼ等しくなるのです。だから私は、このような一見面倒な事柄を、真面目にほぼ毎日考えて、そして実験、考察しています。
さて、話が少々ずれてしまいましたが、今回の話題はそこまで大げさな話ではありません。このブログ記事のタイトルどおり「音楽の本質の要因が、音楽以外にあるという興味深い一例」についてです。
私は所有しているCDをMediaGoというSONYのソフトでパソコンに取り込んで、メディアサーバーに保存しています。そこからメットワークプレーヤーで再生したり、またはウォークマンやスマホにコピーして聴いています(もちろん、気合いを入れて聴くときにはCDプレーヤーで直接再生します。これ重要!)。
さて、このCDをパソコンに取り込むときに、うまくいけば自動的に曲名やアルバムジャケットの写真も自動的にインターネット上の情報からダウンロードされて取得できます。ところが、特にアルバムジャケットは違う写真が取得されてしまうことも多いのです。というのは、CD(レコード)は時々再販されて、その度にジャケット写真も変更になっていることが多いからです。
このように、CDのジャケット写真だけが違ったライブラリーが出来てしまった場合、その曲が間違いなく私の所有しているCDの曲と全く同じであっても、私には、どうしても私の所有CDとは思えないのです。他人と接する思いなのです。
すなわち、CDの曲を聴いていても、実際の脳の行動としては、さまざまな「それ以外の要因」と複雑に絡め合いながら、耳から入ってきた音楽情報を処理しているわけです。具体的には「アルバムジャケットの視覚情報」、「CDを買ったときの想い出」、「このCDをよく聞いていたときの自分の生活や社会情勢」、「CD内の解説文」、「CDやケース、同封解説書の匂い」、等々。
だから私は、CDジャケットの写真が、自分の所有している写真と異なって取得された場合には、面倒でも手動でジャケット写真をコピーして、手動で再登録しています。こうした途端、「ああ、自分のCDだ」って気持ちになるのです。
関連記事:
- レコードのジャケットの影響力は大きい
- 昔のLPレコードは、ジャケットの要素も大きかった
- 江藤俊哉氏によるブラームスのVn協奏曲
- シュトライヒャー演奏のヴァンハル・コントラバス協奏曲のオリジナルレコード
- サブスク音楽からは、なぜ良い音は出ないのか