ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

重要

ヴァイオリンの購入を3分の試奏だけで決断

 つい先日、私の工房にてヴァイオリンを購入してくださった方は、もうずいぶん長く私の工房に通われている常連さんです。演奏も上手な方です。  ところが弓の性能が低くて、私は工房にいらっしゃる度に、「せっかくお上手なのに、あな …

エンドピンストッパー板”Zauberplatte”の実用新案登録証

 昨年11月に特許事務所に相談をしてから、何だかんだと時間が掛かりましたが、昨日ようやく「実用新案登録証」が送られてきました。  これを取得するための手間と、金額(数十万円!)を考えると、金額的な意味での「もと」は絶対に …

私の工房で「弓の性能の理論」の説明をうけたら、自分で良い弓を探せるのか?

 私の工房にいらして、「弓の性能の理論」の説明を聞いた方ならば判ると思いますが、私はその説明を1時間~1時間半、人によっては3時間もかけて、一生懸命説明します。  実はお客様が帰った後には、魂が抜けてしまって、休憩が必要 …

Danke Danke Danke

 昨日、4/4、母が亡くなりました。感謝したいことがありすぎて、言葉では書ききれません。色々な想い出が頭の中をぐるぐる回っている中で、「Danke Danke Danke」とだけ書かれた手紙が思い浮かびました。  私も、 …

弓がプルプル震えてしまう方は、ある意味、チャンスなのかも

 アマチュアの方はもちろん、テレビで演奏しているような一流の演奏者の中にも、ボウイング中の弓の真ん中辺りで、弓がプルッ、プルッとバウンドする方がとても多いです。  これは、弓の性能が悪いことが起因となり、それ以降のボウイ …

20年間一生懸命練習しても直らなかったものが、2時間で解決できます

 弓がどうしても震えてしまう方は、とても多いです。上手なプロ(ソリストも含めて)の方にも多く見受けられます。毎日一生懸命練習してもどうしても直らないという方も多いと思います。  私が言い切ります。2時間で解決できます。 …

本日も、”Zauberplatte”の感想を頂きました

 本日も”Zauberplatte”の感想を頂きました。実はこのエンドピンストッパー”Zauberplatte”を購入してくださった方の半分以上は、私の方から、「自分で言う …

良くない楽器を使っている人、判っていない人に限って、「音色」の話をします

 私の経験ですが、良くない楽器を使っている人、楽器の事を判っていない人に限って、雄弁に「音色」を語ります。  なぜなら、楽器の音響的な性能(音量、バランス、ダイナミクス、レスポンス、周波数特性、安定性、継続性、等々)は、 …

理想的なエンドピンストッパー板と、通常の物との違い

 最近、チェロのエンドピンストッパー板の話題ばかりで、ヴァイオリンの方には申し訳ありません。  皆さん、ご自分が使っているエンドピンストッパー板について、多くの方は「滑りにくさ」という価値観以外の、「具体的な感覚」は、持 …

「エンドピンストッパー板」の音響性能について

 本日、エンドピンストッパー板を注文されていた方が、製品を取りにいらして、「エンドピンストッパー板」に関して色々な話をしました。  そこで、その方が「今はこんなのを使っています」と言って、ある製品を見せてくださりました。 …

« 1 9 10 11 18 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.