ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

工房

ヴァイオリンやヴィオラの方にも、”Zauberplatte”の凄さを知って欲しいが

 昨年末から、私がエンドピンストッパー板”Zauberplatte”の話題ばかりしているのを、なんだか胡散臭く思われている方もいらっしゃることでしょう。  特に、ユーザーからのべた褒めの評価って、 …

定期的に工房に通うことこそが、結局は一番安上がりなのです

 先日、あるお客様が、ネックが折れてしまって、さらにあちこちが剥がれてしまっている酷い状態のチェロを、深刻な顔をして持ってこられました。このお客様、実は10年以上前に一度、私の工房で調整をされた方でした。  それ以降、私 …

娘の引っ越しと、確定申告が重なって大忙しでした

 最近は次女の引っ越しと、工房の確定申告の提出が重なって、大忙しでした。もちろん、確定申告作業をもっと早めに済ませておけば、こんなことにはならないのですが、それはもう恒例行事だから・・。

弓を購入しに来てくださった方が、ヴァイオリンも一緒に

 海外在住の方が私の「弓の性能の理論」について興味を持ってくださり、わざわざ試奏しにいらしてくれました。そして、説明にも納得してくださって、弓を購入してくださったのですが、当初の予定の価格帯の弓よりも、ずっと良い(価格も …

本日も、”Zauberplatte”の感想を頂きました

 本日も”Zauberplatte”の感想を頂きました。実はこのエンドピンストッパー”Zauberplatte”を購入してくださった方の半分以上は、私の方から、「自分で言う …

楽器は信頼できる専門店で購入すべきです

 先日、業界内からまわってきたメールによると、詐欺師(どうやら常習者)が楽器店から奪った楽器(頭金しか支払っていないそうです)を、ヤフオクとかで売っていたそうです。  目先の安さだけに目を奪われて購入してしまうと、上記の …

別に意地悪して「売らない」と言っているのはないのです

 これまで何人かの方から「Zauberplatteを売って欲しい」と言われたのですが、「今のところ、当工房にて楽器か弓を購入された方へのみお売りしております」と言って、お断りしました。  おそらく、「意地悪だなあ」と思わ …

チェロのエンドピンを刺す位置(場所)と音質

 ここ2ヶ月間は、自作のエンドピンストッパー板”Zauberplatte”の音響特性を調べるために、色々な実験(試し弾き)を行っていました。  そこであらためて感じたのは、エンドピンを同じ床に刺す …

本当の意味は、皆さんの価値観を越えたところにあるのです

 私の工房でお売りしているもの、すなわち楽器や弓、そして最近ではオリジナルのエンドピンストッパー”Zauberplatte”、そして調整技術料金、等々、一見どれも高いように思われるかも知れません。 …

音を追求する技術的コツは

 これは演奏者側の話ではなく、我々技術者側の話になるのですが、しかし基本的な考え方は演奏者側にも当てはまると思います。  楽器の製作や調整、または仕入れなどにおいて、どのように音響的な追求をするのかというのが、我々の仕事 …

« 1 181 182 183 258 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.