ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

工房

工房の壁掛け時計(電波時計)の秒針の動きに、びっくり

 先日、工房の壁掛け時計を電波時計式に交換したということを書きました。その後も快調に動いています。  しかしこの時計、部屋が暗いときに秒針が12の位置で止まる仕組みになっているのです。おそらく、睡眠中にカチカチ音をたてな …

ヴィオラは大きい方が音が良いのか?

 先日ヴィオラのお客様(アマチュアの方)から、「大きなヴィオラの方が音が良いのでしょうか?」みたいな内容の質問を受けました。多くの方も42cmとか43cmとかの大きなヴィオラの方が音が良い、特に低音が出ると思い込んでいる …

「良い楽器」って、「音色」ではなくて「作り」なのです

 意外に思われるかも知れませんが、それどころか、納得してもらえないかもしれませんが、「良い楽器」って、「音色」ではなく「作り」なのです。  演奏者が最終的に求めるものは「弾きやすさ」と「音色」であるということに異論はあり …

フィルムスキャン中に、カメラの性能差に驚きました

 先日のブログにて、最近フィルムのスキャニング作業を行っているということを書きました。既に3,000カット以上の写真をスキャニングして、範囲指定して、保存しています。  それにしても驚くのは、同じフィルムを使って、同じ日 …

また、嬉しい感想メールをいただきました。

 半年前に私の工房で弓を購入して、その後に楽器の調整も引き受けた若い方(プロの奏者を目指している方)の親御さんからの感想メールをいただきました。 —————&# …

毎晩コツコツと、フィルムスキャン

 妻の実家から段ボール箱一箱のネガフィルムを送ってもらったので、最近は毎晩そのフィルムをコツコツ、スキャン作業しています。 もう既に65本はスキャニングしましたが、まだようやく半分くらいです。もうひとがんばりしなければ。 …

娘の成人式の写真撮影

 12月に二十歳になる娘の成人式の写真撮影(前撮り)を家族と90歳の母と、私の姉と6人で行ってきました。荻窪の大手写真展での撮影でしたが、お客(特に赤ちゃんや七五三の撮影)でとても混雑していました。  デジタルカメラを使 …

偉大な私の師匠、J.カントゥーシャ氏が亡くなりました

 ボスニアの知人からのメールで、昨日、私の師匠のカントゥーシャ氏が亡くなったとの知らせを受けました。いつかは来ることとは覚悟していましたが、残念です。 写真は私がカントゥーシャ工房で働いていたときのものです。  技術だけ …

チェロの調整を気に入っていただけました

 一昨日、一週間かかりっきりで調整していたチェロ(けっこう手こずったのです)をお渡ししたのですが、その感想のメールをいただきました。たくさん具体的な感想を書いていただいたのですが、とても気に入っていただけたようで、ほっと …

BDデュプリケーターのドライブ全交換

 私の工房ではBD-Rが出始めたかなり初期の頃から、ハイビジョン撮影をしてBlu-ray Discを自分で焼いてきました。そのときに自分で組み立てて作ったのが写真のBDデュプリケーター(BD複製機)です。もちろんコントロ …

« 1 202 203 204 258 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.