工房
「良い調整」、「良い音」の答えは無いのですが
2013年11月3日 工房
「製作」や「調整」する上で私が常に意識しているのは「良い音とは何か」を考えることです。実はその最終答えは既に出ています。「答えは無い」ということです。 しかしそれでは何も進まないので、常に自問自答というか、道をさがし …
3Dプリンタを見ました
2013年11月3日 工房パソコン、AV、家電、車
先日新宿のヨドバシカメラに行ったとき、低価格の3Dプリンタ(16.8万円)のデモが行われていました。プリンタからはプラスティックの模型を造り出されていたのですが、私が想像していた以上に強度のあるプラスティックでした。薄 …
作業光景撮影の裏話し
2013年10月28日 工房パソコン、AV、家電、車
昨日YouTubeにアップした林さんの作業光景にたくさんアクセスしていただき、ありがとうございました。林さんへの応援ととらせていただき、感謝いたします。以前の弟子の伊藤君の時もそうでしたが、暖かく見守り、そして支えてく …
人間の感覚は、けっこういい加減なものなのです
2013年10月17日 工房
先日私の工房で弓を購入した方(プロの方)の感想の一例を紹介します。 私の工房で紹介する弓は(価格帯にもよりますが)竿の腰が強いものです。その方の弓への第一印象は、口には出しませんでしたが、「カチカチで、跳ね返されて弾 …
薄すぎる楽器を購入してはいけません
古い、新しいに関わらず、響板が薄すぎる(不健康な)楽器を購入してはいけません。性能の低い弓で弾いたり、または程度の低い調整を基準とした場合には、そんな楽器の方が発音が良く、音が出ていると勘違いしてしまうものですが、実は …
大判プリンタのインク詰まり修理
2013年10月16日 工房パソコン、AV、家電、車
知人の製作者から展示用写真パネルの印刷を軽い気持ちで引き受けたのですが、久しぶりに使った大判プリンタEPSON PX-7000のイエローインクが全く出ていないのに気づき、焦りました。 この業務用のインクジェット大判プ …
工房の映像撮影システムはXDCAM
2013年10月10日 工房パソコン、AV、家電、車
佐々木ヴァイオリン製作工房では2006年からSONY XDCAMシステムを基本として撮影、アーカイブしています。最近はデジタルファイルとしてアーカイブする人も増えていますが、XDCAMディス …
私の言葉がはったりだと思っている方が多いようです
2013年10月8日 工房
実際に工房にいらした方以外にわかるはずもないのですが、私がホームページやブログで色々書いていること(特に弓の性能とか、高度な調整とか)が、セールストークとかはったりだと思っている方が多いようです。残念ではありますが、仕 …