ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

工房

「どうしたの?すごく良くなったじゃない!」

 先日私の工房で弓を購入した音大生(の親御さん)から、嬉しいお礼のメールが届きました。先生から「どうしたの?すごく良くなったじゃない!」と褒めてもらったという内容でした。  その通りなのです。きちんと「理」にかなった事を …

Willcomの電話番号でLINEのアカウント登録をする方法

 LINEのアカウントを登録するには携帯の電話番号を入力して、SMSを受信しなければなりません(現在はFacebookのアカウントを利用して登録する方法もありますが)。しかしWillcomではSMSの受信が出来ません。  …

喜ばれると、嬉しいですね

 今日のお客様だけの話に限らないのですが、私の工房で弓を購入してくださった方の楽器を「徹底的に修理・調整」すると、ほとんどの方は「これが、あの楽器?」と驚かれます。 今日のお客様も、とても驚き、そして喜んでくださって、私 …

アロマの香りが・・

         先日購入した「kamomefanサーキュレーター」は、ファンの中央部分の丸い部分を外すとフェルトが内蔵されていて、そこにアロマを染みこませることが出来るのです(お …

データメディアの音は良くない

 最近はデータメディア(ダウンロード購入とか、CDとかのコピーとか)で音楽を聴く人が増えていると思います。音楽雑誌やオーディオ雑誌でも「ハイレゾデジタルデータの再生」とか「FLAC再生」とか「メディアサーバー」とか色々書 …

カーボン弓は買うべきではない

 あくまでも私個人の考えですが(私のホームページやブログで書いているのは、あくまでも私個人の考えでしかありません)、カーボン弓は良くないです。買うべきではありません。最初は「安いのにそこそこの性能」と思ってらっしゃるかも …

良い弓を購入してくださった方ほど、さらに良い弓を求めてくださるのです

 今日いらしたお客様もそうなのですが、以前私の工房で良い弓(私の工房での最も高いクラスの弓)を購入してくださった方ほど、さらに「もっと良い弓はありませんか?」、みたいな話になります。  以前私がお売りした弓の性能を実感し …

義母のスマホ交換

 浜松に住んでいる義母も私の家族と同じように、「ウィルコム+IIJmioのSIMを使ったスマートフォン」の2台持ちで運用しています。スマートフォンはドコモのXPERIA Acroをroot化して使っていたのですが、さすが …

林さんも4年目に入りました

 弟子の林さんも4年目に入り、ほとんどのことは出来るようになりました。今後も基本的な作業(勉強)方針に変わりは無いのですが、この7月からは夕方からの2時間だけ、自分の新作製作を行うための時間にしました。もっとも最初のうち …

動画の情報量

 今日工房にいらしたお客様から、「弓について、ホームページの文章を読んだ時にはイマイチ理解できなかったのですが、YouTubeにアップした実際に比較演奏して説明している動画を見て理解できました。」と言われました。動画には …

« 1 227 228 229 258 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.