工房
弓の性能についての説明動画
2013年6月29日 工房
2本の性能の異なる弓を実際に例に取って、弓の性能について説明してみました。本当の意味(物理的にも)での「高性能な弓」は、弦楽器演奏、または弦楽器練習において、必須の道具なのです。 但し、今回の動画中における弓の性能の …
「削ろう会」の続き ~ 砥草
2013年6月27日 工房
先週、静岡県の清水まで「削ろう会」を見に行ったということを書きましたが、その続きです。 この「削ろう会」は鉋の薄削り大会がメインなのですが、それ以外にも実技講習会や実演なども行っています。さらに、今回実 …
新作ヴィオラと、ヴァイオリンと
2013年6月20日 工房
久しぶりに完成した新作ヴィオラと、調整のため工房にきていた、以前作ったヴァイオリンです。 自分で言うのも何ですが、ビシッとした作りでしょ!?
第29回全国削ろう会 清水大会に行ってきました
2013年6月16日 工房
昨日は林さんの車で、林さんと妻と3人で静岡県の清水まで行ってきました。目的は「第29回全国削ろう会 清水大会」を見学するためです。 素晴らしい技能を持った職人さんの実演講習があったり、珍しい道具での実演があったり、 …
「弦楽器製作工程」ディスク
2013年6月2日 工房
ハイビジョン版のBlu-rayディスクと、通常のDVD版の2種類を用意しております。興味のあるかたは是非どうぞ。楽器の内部構造や製作技術を通して、今まで無意識に使ってきたご自分の楽器の理解につながります。 詳しくはこ …
made in Japan
2013年5月31日 工房
日本が世界に誇れる中小零細企業の技術力!「クラマタ式噴霧器」です。良い製品は見ただけでも美しく、そして操作してみると、その動き方(作り)に「なるほど」と、感心してしまいます。 「良い物」は少し高いですが、しかし結局の …
弦と駒の運動のハイスピード撮影
2013年5月30日 工房
弦の振動の様子を64倍のハイスピード撮影で観察してみました。23秒間を25分に引き延ばしてスロー再生させています。 弦が複雑かつダイナミックに振動しているのがわかります。さらに共鳴によって、弾いていない弦も大きく振動 …
お勧め!OKIのカラーレーザープリンタ C841dn
2013年5月4日 工房
私はこれまでずっとCanon製のレーザープリンタを何台か使っていましたが、2年くらい前にDTP用に中古でOKIの業務用カラーレーザープリンタ”MICROLINE Pro 9800PS-X”を導入 …