日記
良い製品は、毎日満足しつつ、永く使える
2023年9月27日 工房パソコン、AV、家電、車日記
これは弦楽器だけのはなしではなく、全てについて同じように言えると思うのですが、「良い製品は、毎日満足しつつ、それも永く使える」のです。 我が家ではもうずいぶん前に、鋳造フライパンや無水鍋を購入して毎日使っているのです …
有線タイプの家電や工具は、感心するくらい長持ち
2023年9月23日 パソコン、AV、家電、車日記
28年間、何の不具合もなく使っていた東芝製のスチームアイロンを壊してしまいました。私の不注意で棚から落としてしまい、砕けてしまったのです。 不覚!! これまでに何度も同じ事を書いた事がありますが、それにしても有線式 …
なぜ、シルバーカー(高齢者専用車)を世界に先駆けて作らないのか?
2023年9月20日 パソコン、AV、家電、車日記
毎日、高齢者による車の事故が頻発していて、これではまた「自主的な免許返納運動」が盛り上がってしまいます。「老害」とか、そういう差別用語も拡がることでしょう。 しかし、「自主的」なんていうのは無責任なのです。 国は世 …
洗濯の汚れ落としのコツ
衣類とかにシミとか汚れが付いてしまった時の、汚れ落としのコツとは? 脳内で、どんな種類の汚れが、どんな感じで繊維に付着したり、染みこんでいるのかを、モデル化(またはイラスト化)して妄想します。 そして、その汚れに効 …
高円寺「東京阿波おどり」をYouTubeで観る
2023年8月26日 日記
4年ぶりに「東京阿波おどり」が開催され、高円寺は人で溢れています。 最近ではあちこちの町で開催されている阿波踊りですが、おそらく徳島以外での阿波踊りは高円寺が元祖だと思います。2日間でこの狭い高円寺に100万人が押し …
BGMって誰の得になるの?
今日お昼を食べに行った店(蕎麦屋)でもジャズのBGMが流れていました。正直言って、うるさいのです。 ジャズ喫茶だとか、クラシック喫茶でBMGが流れているのは理解できます。なぜならば、それを売りにしていますから。 し …
これで子育て義務も終了
先日、次女が学生生活で6年3ヶ月間も住んでいた奈良のアパートを撤去してきました。 奈良市にはほんとうにお世話になりました。そして、色々楽しい体験もたくさんさせてもらって、私たち夫婦も良い想い出をたくさん作らせてもらい …
奈良の娘の引っ越しをしてきました
2023年6月27日 日記
奈良で6年間の学生生活を過ごした娘が、大阪府に引っ越すことになって、先日、引っ越し作業に行ってきました。 実は引っ越しは1ヶ月すこし前の予定だったのですが、会社の事務手続きの勘違いがあったみたいで、娘はずっと待機状態 …
逆折りたたみ傘”NURASAN-J”を使ってみた感想
2023年6月17日 日記
雨の日に車に乗るとき、車の中が傘でビシャビシャに濡れてしまうのは悩みのたねです。 以前、逆開き傘という物を購入して、雨の降りが酷いときには、その傘を使っています。しかし欠点は、その逆開き傘は嵩張るのです。 そんな時 …