ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

日記

サッカーの大会で優勝

 昨日に行われた娘の少女サッカー大会(4年生以下)で優勝しました。最近は負けてばかりだったので、久しぶりの優勝は応援している親たちにとっても嬉しいことです。  最優秀選手にはチームメイトのバックの子が選ばれました。このよ …

クリスマスコンサートが終わりました

 杉並区の小さなイベントでしたがクリスマスコンサート依頼があり、その一団体として演奏してきました。今回も弦楽四重奏+キーボードの編成ですが、今回は上手な音大生を1stヴァイオリンにむかえて、自分で言うのも何ですがなかなか …

アニメ「セロ弾きのゴーシュ」DVD

 今さらの話題ではありますが、このDVDお勧めです。当時は知らなかったのですが、宮崎アニメだったんですね。  このアニメの中でタヌキとゴーシュが演奏する「愉快な馬車や」を以前Finaleで譜面にしたのですが、太鼓のリズム …

オーケストラごっこ

 私の子供達は2~5才の頃、妻のオケの練習について行っていました。  2才の娘が家で、ブラームスの交響曲第4番の1楽章の出だしの部分を口ずさんでいたときには、「この子は天才か?!」と親バカ丸出しに思ったものです。・・・結 …

アンサンブルのための楽譜清書

 杉並区の行事の一環で小演奏を頼まれたので、いつも幼稚園で演奏している曲をメインに演奏曲の再編成をしました。  弦クァルテット+キーボードの編成です。キーボードは打楽器にも、木管楽器にも、ハープにもなりますから、これが一 …

すみだ匠の技を訪ねる旅

 少し前の話ですが、墨田区主催の「すみだ匠の技を訪ねる旅」に募集したら当たったので、妻と行ってきました。  藍染め、砂糖漬け野菜菓子、染め物の現場を、区の案内付きで見学してきました。最後に区民会館で落語を一席というおまけ …

妻へのご奉仕

 いつもやりたい放題の私ですが、もちろん妻への感謝の気持ちを忘れたことはありません(妻も時々このブログを読んでいるので・・ヨイショ!)。  私の妻は普段は服なども節約して、高価な買い物をすることもありません。しかし久しぶ …

100円ショップなどの危険性

 最近は100円ショップなどの低価格品のショップがかなり増え、そこで買い物をすることが当たり前のようになりました。いくら人件費の安いところで作っているとはいえ、一体どうやったらこれを100円で売れるのか・・。  私はこの …

ビデオ撮影料金の違い

 先日私の工房のお客と「演奏会などのビデオ撮影料金にはかなりの差があるが・・・」という話をしました。ビデオに詳しくない方からすると当然の疑問なのかもしれません。  ちなみに撮影料金は大手撮影プロダクションと個人撮影とでは …

スイッチの数(娘の自由研究)

 娘(小4)が夏休みの自由研究で「家のスイッチ」の調べを行いました。家中の電気スイッチの種類と数を数えたのですが、総数2,500個くらいでした(工房のは数えていません)。  ほとんどはリビング中にあり、リモコン、キーボー …

« 1 60 61 62 68 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.