ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

日記

業務用マイクと一般用マイクの違い

 私の工房での会話で、録音の話題になることも多いです。そこでプロ用のマイクとアマチュア用のマイクとの違いを聞かれることが多いので、ごく簡単にですが説明します。 価格  民生(アマチュア)用のマイクが数千円から2万円くらい …

今時の学芸会

 ちょっと季節外れの話題ですが、最近の学芸会の雰囲気(日本全国が同様なのかは知りませんが)には驚く事が多いです。  以前は、学芸会や運動会などのイベントは「通し」で見るというのが常識でした。他人の子どもの演技を見て、「時 …

久しぶりのスキー

 学生時代からの友人A夫妻家族と一緒に、長野の飯綱リゾートスキー場の近くのペンションに2泊してスキーを楽しんできました。13年ぶりのスキーでしたが身体はそこそこ覚えていました。しかし体力は・・。  ゲレンデに出かける直前 …

年末は忙しい

 皆さんも同じと思いますが、年賀状を書いたり、工房便りを書いたり、棚卸しのための帳簿付けをしたり・・・毎日があっという間に過ぎていきます。あと半月くらい欲しいです。

メールアドレスの規則

 最近は仕事関連だけでなく、子どもの学校関連、サッカー部の連絡などもメールやメーリングリストで行うことが多くなりました。  ところが「***.@***」というアドレスにどうしても送信できなくて困っていたのです(Outlo …

サッカーの大会で優勝

 昨日に行われた娘の少女サッカー大会(4年生以下)で優勝しました。最近は負けてばかりだったので、久しぶりの優勝は応援している親たちにとっても嬉しいことです。  最優秀選手にはチームメイトのバックの子が選ばれました。このよ …

クリスマスコンサートが終わりました

 杉並区の小さなイベントでしたがクリスマスコンサート依頼があり、その一団体として演奏してきました。今回も弦楽四重奏+キーボードの編成ですが、今回は上手な音大生を1stヴァイオリンにむかえて、自分で言うのも何ですがなかなか …

アニメ「セロ弾きのゴーシュ」DVD

 今さらの話題ではありますが、このDVDお勧めです。当時は知らなかったのですが、宮崎アニメだったんですね。  このアニメの中でタヌキとゴーシュが演奏する「愉快な馬車や」を以前Finaleで譜面にしたのですが、太鼓のリズム …

オーケストラごっこ

 私の子供達は2~5才の頃、妻のオケの練習について行っていました。  2才の娘が家で、ブラームスの交響曲第4番の1楽章の出だしの部分を口ずさんでいたときには、「この子は天才か?!」と親バカ丸出しに思ったものです。・・・結 …

アンサンブルのための楽譜清書

 杉並区の行事の一環で小演奏を頼まれたので、いつも幼稚園で演奏している曲をメインに演奏曲の再編成をしました。  弦クァルテット+キーボードの編成です。キーボードは打楽器にも、木管楽器にも、ハープにもなりますから、これが一 …

« 1 60 61 62 68 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.