ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

パソコン、AV、家電、車

一番安いQNAP NASを買ってみた

 防犯カメラのサーバー用に一番安いQNAP NAS TS-130を買ってみました。  防犯カメラのデータを記録する目的なので、最悪データは飛んでしまっても問題ないと考え、1ベイタイプ(HDD一台のみ)の最低価格のQNAP …

プリウスの燃費って凄い

 最近はハイブリッド車は珍しくなくなり、ハイブリッド車としての「プリウス」の優位性は薄れたように感じていました。ところが、先日娘のプリウスで名古屋から東京まで帰ってきて(引っ越しのため)、プリウスの燃費の良さに改めて感心 …

オイストラフ演奏「悪魔のトリル」の新旧録音の比較

オイストラフ演奏の「悪魔のトリル」の一部分の新旧比較です。相変わらず、歳をとっても演奏の衰えを全く感じさせません。凄いですね。 オイストラフ演奏(48歳) ウラディーミル・ヤンポリスキー(ピアノ) 録音:1956年 &n …

Vegas Pro 19のプラグインDeep Learning Modelsが正常にインストールできない場合には

 Vegas Pro 19のプラグイン”Deep Learning Models”が正常にインストールできないで、インストールしたのにも関わらず、プラグイン一覧で表示されないという方は、次のレジス …

フリクトル3はCRC5-56とは全然違います

 同業者の知人から、「フリクトル3って、CRC5-56とは違うの?」って訊かれましたが、全然違います。粘度的には両者とも浸透性が高いタイプで同じ感じなのですが、当たりが違うのです。そこが今まで感じたことが無かった不思議な …

Accuphase の純A級プリメインアンプE-650と、AB級プリメインアンプ E-470

 2年前までですが、私の工房のスピーカーにはB&W社のCM1 S2という小型スピーカーを使っていました。このスピーカー、小さいのに低音も豊かに出て、しかしB&W特有の繊細さもあり、とても満足して使っていま …

ブラームスVn協奏曲比較にヌヴーも追加

ヌヴーの演奏も追加しました。ついでに、ヌヴーのオリジナルSPの音とCDの音も比較できるように2曲追加しました。

コーガンとハイフェッツの演奏を追加

 昨日の「オイストラフ演奏のブラームスVn協奏曲の比較」の記事に、おまけとしてコーガンとハイフェッツを追加しておきました。  以前にチャイコフスキーVn協奏曲でも同様の比較をしましたが、ブラームスでも傾向は全く同じです。 …

ELPレーザーターンテーブルの12インチ45回転盤再生の特徴

 このリンクのオイストラフ演奏のブラームス・ヴァイオリン協奏曲の後者、ジョージ・セル指揮のLPは45回転の高音質レコード版です。  12インチ45回転盤って高音質なのですが、レコードの回転スピードが速いので(特に盤の最外 …

オールシーズンタイヤは、自分にとってメリット大

 昨年11月からミシュランのオールシーズンタイヤを履いています。  例年のこの時期には、念のためにスタッドレスタイヤを装着して走っているのですが、スタッドレスタイヤって雪道では理想的かもしれませんが、通常路面では悪影響し …

« 1 18 19 20 91 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.