先日、「題名のない音楽会」で、打楽器奏者の特集をしていました。そして最後に、3人の打楽器奏者だけで、ベートーヴェン第九の4楽章の最後の部分だけを演奏したのです。
楽器は、バスドラムとシンバルと、トライアングルだけです。
一見、実に地味な演奏なのですが、しかし演奏の技術力が凄いので、ちゃんと「第9」が聞こえてくるのです。
素晴らしかったです。良い番組でした。
関連記事:
- ヴァイオリニスト本人による、映像編集の素晴らしさ
- 80年代のN響の演奏は素晴らしい
- せっかくの素晴らしい演奏も、映像の画質や音質に拘りが無いと勿体ない
- 素晴らしい演奏には、きちんとした理由があります
- 「題名のない音楽会」でヴィオラ特集