楽器の重さについて意見を求められることがあります。しかし、楽器が「軽いか重いか」だけの単純な言葉だけで、楽器の性能が語れるほど簡単な物ではありません。

 ありきたりの言葉に聞こえるかもしれませんが、「作り」が重要なのです。これは絶対に、演奏者側にはわからない技術論です。だから、下手にそういう専門的な事を知ったつもりになって頭でっかちになるよりも、純粋な目と気持ちで楽器と対面した方が、楽器の真理を見ることが出来ることでしょう。また、純粋な人ほど、「縁」が生まれるものです。

 さて、話を戻します。

 「軽い楽器」ならば良く鳴るという事はありません。薄すぎたり、不健康な楽器は、一見音が出ているようでいて箱鳴りだったり、音が飽和したり、悪い意味での共鳴ポイントが激しかったりするからです。

 しかしその逆の、「ずっしり重すぎる楽器」は、さすがに鳴りません。なぜならば、楽器は振動体(板)だからです。振動するためには、重すぎるのはマイナスです。極端な話、楽器の内部にセメントを詰め込んだら、楽器は殆ど振動できませんので、音が出なく(悪く)なります。

 このように、ずっしりと重い楽器は良くないのです。しかし、軽い楽器こそが良いと言っているのでもありませませんので、その点は注意してください。

 何度でも言いますが、「作りの良さ、精度」なのです。

関連記事: