今回のウイルス騒動だけの話ではありませんが、日本って、新しい事をするのに何か時間がかかったり、妨害されたりします。
多くは政治のせいになっていますが、実は役人の仕業だということは誰でも薄々感じていることでしょう。役人どもは、政治家はお飾りにしか過ぎないと、本気で思っているでしょうから。
もちろん、お役人様方が悪者と言っているわけではありません。皆、良いつもりで、頑張ってい仕事をしていることは認めます。
しかし、それが「自分の省庁内の論理」、「省庁間の派閥、利権争い」など、ちっぽけな価値観で動いているとしか思えないのです。
だからせめて、キャリア組は10年程度の期間、間隔で、常に各省間を廻るようにしたら良いのです。
「専門性が育たない?」
心配ご無用です。頭の良い人は、どこに配属されても仕事はこなせますから。
関連記事:
- こういうご時世だからこそ
- 若者の給料を2倍にして、その代わり消費させる
- 来たるべき職人不足のために行うべきは、ロボット開発ではありません
- 良い音を出すために重要なのは、しっかりした「理論(考え方)」と、それを確実に実行できる「技術」です
- ドイツの車運転事情と言えば、直ぐに「アウトバーン」の事ばかり報道されますが