今日いらしたお客様は、以前、私の工房にてヴァイオリンと弓を購入してくださった方なのですが、「『まるでチェロの様な低音の、良い音のヴァイオリン』との高評価を得て嬉しかった」と感想を述べられました。

 「チェロの様な」という表現は別としても、きちんと低音が出ているというのは、私もまさにそこを意識していますので、とても嬉しい評価です。

 楽器の音は、楽器本体の響き(低音)と、旋律を奏でる倍音域(高音)から成り立っています。だから、良い楽器というのはその両方が、素直に(レスポンス良く)、量感あって(音量)、リニアに出ることが必要なのです。

 ところが多くの方が良い楽器と思っている音は、鼻が詰まったような高音だけだったり、モコモコした箱鳴りだけの音だったりするのです。とても高価に購入して、そして高価な楽器ほど偉いというバカな風潮がまかり通っています。

 なぜそんな楽器を選んでしまっているのかというと、いくつも理由はあるのですが、そのうちの一つとして、普段から良い音質で音楽を聴いていないと言うことも原因と思われます。

 私がお勧めする楽器は(カントゥーシャ作の楽器だけに限らず)、私のきちんとして音響的な考え方と、弦楽器技術者として技術的根拠の両方を責任持って両立しているのです。だから音が良いのです。

 逆に、ラベルとか価値とかの話は、重要視していません。

 何度も書いていることですが、現在、カントゥーシャ作の凄く良い音のチェロがあります。こんな良いチェロ、そうそう無いですから、チェロを探している人は是非試奏しにいらしてください。本当に貴重なチェロです。嘘でこんなことを書きはしません。

関連記事: