プロ・アマに限らず、ソロを演奏するようなとても上手な演奏者で、残念ながら性能の低い弓を使っている人がとても多いのです。
なぜ「性能が低い」と言い切れるかというと、このような悪影響が顕著に出てしまっているからなのです。特に「弓の震え(跳ね)」、「ワンボウが持続できない」、「狭いダイナミックレンジで、乏しい表現力」は判りやすいです。
私はいつも、「せっかくお上手なのに、もったいないなあ」と感じながら聴いています。おそらく、自分の演奏能力の凄さを、自分自身でその程度と低く思っているのかもしれません。実に勿体ない。
なぜそんなに上手なのに、弓の性能が低いと言うことに気づかないのかというと、演奏技術が高い故に、(本人はそうは思っていないのですが)低い性能の弓でも、そこそこ対応して演奏できてしまうからなのです。さらに、演奏が上手な人は自分自身の演奏に自信があるので、他人の意見に耳を傾けないという特長もあるのかもしれません。
一番の欠点は、この業界が科学的な考察を低くみてる事です。だからそのような教育(理論)自体が存在しないという事だと思うのです。
私が一番主張したいことは、「折角の演奏の能力(才能)、または努力が勿体ない!」という事なのです。
関連記事:
- 有名ソリストクラスの演奏者でも、性能の低い弓を使っている
- 性能の低い、弱い弓を使っている人はppの意味を誤解しています
- チェロの人って、自己満足している人がとても多いと感じます
- とても上手なソリストだったのですが
- プロや上手なアマ演奏者ほど、酷い楽器を使っていたりします