以前に書いたこの記事「自動車整備業界で、技術者人材の引き抜きが始まりだしたらしい」をもう一度読んで欲しいです。
ほとんどの方は「技術(=人)」の過小評価しています。楽器や弓などの商品の方が高いと思い込んでいるので、目先の情報ばかりを追いかけて、結果的に間違った物を買ってしまうのです。
自分が「これからも末永くお世話になりたい」と思える様な技術力、正義感のある楽器店(または工房)ならば、絶対に変な商品は仕入れませんし、当然販売もしません。さらに後年にわたっての高レベルの修理・調整も責任を持って対応してくれます。
購入するのは物では無くて、人なのです。
関連記事:
- 以前手をかけて調整した楽器が酷い状態で来ると、悲しい
- ドミナント弦が安物だと思い込んでいる人があまりにも多いです
- 美しい高音は、美しい低域成分を含む
- これは酷すぎる、楽器内部の埃
- 以前私も同じような実験を行ったことがあります