弓竿の剛性が高い性能の良い弓で、腕の自然な重さをかけたボウイングをすることで、「圧力」が生まれます。

 フニャフニャな弓を性能が良いと思い込んでいる人は、圧力は悪と思い込んでいるのですが、そうでは無いのです。

 自然な腕の重さをグッと弓竿に乗せることで、ボウイングが安定し(跳ねない)、ヴィブラートでも音が擦れないのです。もちろん、ffのダイナミックレンジが出るのは予想の範囲と思いますが、ppの音も擦れないのです。

 これらのボウイングの運動は、音を消して映像を観察すると簡単に見分けられるようになります。弦楽器界は、このような科学的な考察を相変わらず排除して、相変わらず「芸術」や「表現」・・・。

 それらの言葉の定義って、何ですか? 自分の行動? それとも観客の反応?

関連記事: