私が、「音の良い楽器がありますよ」と宣伝することがあります(今現在も、良い楽器の在庫がありますので、是非その音を体験してください)。
ところが「良い音」というのを、「音色」と勘違いしている人がとても多いのです。
正直、「音色」なんて、自分が良いと思えば、何でもありです。まさに「色」に良し悪しがないように、たんなる好みのもんだいなのです。
そしてその「好み」とは、慣れとか、自己肯定から生まれるのです。
それでは私が主張している「良い音」とは何かと言うと、「音響」なのです。音色に関しては、あとから付いてくる価値観なのです。こればかりは、実際に説明をうけたり、実際に体験するしかありません。
だから、「ネット検索ばかりしていないで、だまされたと思って一度試奏しにいらしてください。強制はしませんから」と説明しているのです。
何度でも書きますが、自分が思っている「音色」の価値観の根拠は薄いのです。その証拠に、私から楽器(または弓)を購入された方の多くが、「最初は***と感じていたけれど、今なら佐々木さんの言っていたことが理解できます」と感想を述べられます。
自分の価値観を変えることは負けではなく、その人の能力の高さなのです。
関連記事:
- 良い弓というのは、演奏の技術力で選べるわけではないのです
- 「つくづく最近思うのは、楽器は道具だということです」との感想メールを頂きました
- 自分の価値観を変えようと(越えようと)する努力をしているか?、否か?
- 「良い楽器」って、「音色」ではなくて「作り」なのです
- 良い物は「高い」です