魂柱立て作業時とか、楽器内部を検査するときに使うライトをLEDで作るアイデアを以前からもっていたのですが、今日はそのパーツを買いに秋葉原へ行ってきました。平日の雨の日でしたが若い人がたくさんいて驚きました。
明日にでもレポートを書きますが、良い照明道具ができました。これは楽器内部の撮影にもよさそうです。
関連記事:
- 魂柱立て作業の映像です。
- 楽器内部のホコリ除去
- 内視鏡を活用した、お客への説明
- なぜこんなに楽器内部が汚れたり、ホコリが溜まるのだろうか?
- チェロは壊れやすい(繊細な)楽器だという自覚を持って扱ってください