ここ10日間は、先月に弓を購入した方のチェロをかかりっきりで(他の楽器との平行作業ですが)調整していました。
本日楽器をお渡ししたのですが、とても喜んでくださって、私もホッとしました。
私は「新しく購入した弓の性能」と「楽器の作り」と「状態」、そして私の調整の方針を考慮した上で調整していますから、8割位は予想できます。しかし残りは、お客様の好みとかもありますから、実際に楽器をお渡しして、そこで喜んでもらえると、本当の意味でホッとできるのです。
お客様も、ご自分の楽器の(音の)変化を実感して、あらためて(初めて?)新しい弓の性能の意味を知ることができると思います。
関連記事:
- チェロの調整を気に入っていただけました
- 私は肩当てと楽器の調整をペアで行いますが、同じ肩当てでも音が違うのです
- お売りした楽器を喜んでもらえるのは嬉しいことです
- 見えない部分の調整
- 「この一音だけで、ご飯何杯も食る事が出来るでしょう?」