先日テレビである演奏家が「午前中は、まだ楽器の目が覚めていないから」って言っていましたが、「目が覚めていないのは楽器では無くて、あなたの身体の方でしょう」って言いたいです。
ある人は、楽器の準備運動のために、ピンクノイズ(ホワイトノイズだったかな?)を楽器に聴かせているみたいなことを言っていました。バカじゃないの?って。もちろん、その影響が0とは言いませんが、それ以外の要因の大きさと比べたら、0に近いほど小さいです。
その逆に、私が撮影した駒の運動の動画とかに食いついてくる演奏家(プロ、アマ関係なく)、楽器の技術者って、あまりいません。なぜなら、その意味(重要性)が判っていないのでしょう。
もっと科学的な考え方が必要です。とにかくこの業界、感情的な、または主観的な論理がまかり通りすぎです。
関連記事:
- 演奏家が楽器を見る目があるというわけではないのです
- 演奏家の言うことを全て鵜呑みにしてはいけませんよ
- 普段から良い音を聴いていないから、良い楽器の音が判らないのだと思います
- “Zauberplatte”をレコーディングエンジニアが褒めてくれたそうです
- 自分の楽器の測定をした演奏者からの報告メール