ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

工房

調整代金は、できるだけ「現金」にてのお支払いをお願いいたします

 弓や楽器の購入など、金額が大きい場合にはしかたありませんが、調整代金はできるだけ現金にてのお支払いをお願いいたします。  というのは、銀行振込だと、会計処理が3倍も大変になってしまって、こんがらがってしまうからです。当 …

「オーディオ」って「楽器」の縮図だと捉えています

 私は「オーディオ」を「楽器」の縮図と捉えています。  楽器というのはとても複雑です。楽器を理解するのは、専門家の私でさえ、並大抵のことではありません。だからそのモデル化として、「オーディオ」で実験したり、参考にしたりす …

良い楽器って、本当に「お得」

 私はこれまで何度も、「良い楽器って、満足しながら長く使えるので、結局お得ですよ」と主張してきました。  先日、何気なく見ていたテレビ(マツコデラックスの番組)で、「バーキン女子」みたいな話題の事をやっていました。こんな …

お客様との「弦楽器以外の雑談」で意外に多い話題は

 私の工房では、基本的には楽器の調整の会話だけです。私の方から特別、積極的に話しかけるということはありません(相手のプライバシーにも関わる事ですし)。  しかし時々、たまたま、楽器や演奏以外の話題の雑談をすることもありま …

調整って、こういうちょっとした事の積み重ねです

 現在あるヴィオラの調整を行っています。新しいテールピースに交換するのですが、既製品をそのまま使うなどということは行いません。見えない裏側を削って重さの調整をしたり、この写真のように、既製品のブリッジ部分の製作精度を修正 …

レーザーターンテーブルのエルプ社に試聴に行ってきました

 少し前に中古でELP社のレーザーターンテーブルを購入して、再びレコードを聴きだしたという記事を書きました。  この世界にたった一つしか無い「レーザーピックアップ方式のアナログプレーヤー」が、聴くほどに感心するほど良いの …

精度の本質 ~キサゲ作業

 皆さん、「キサゲ作業」という金属の平面出し作業をご存じでしょうか?  ノミみたいな道具を使って、金属の表面を細かく削って、高精度の平面を出す加工方法のことです。ここにある会社のホームページを一例としてリンクしておきます …

素敵な、「コントラバスとヴィオラのための二重奏曲」

 少し前に、あるコントラバス奏者の方が、シュトライヒャーのコントラバスのレコードを持ってきてくださいました。  「佐々木さんは、この曲、気に入ってくださるのではないでしょうか?」と言って、Johann Matthias …

音叉は、Wittner製のこれで十分な高性能です

 私は「音叉の使用」を積極的に勧めています。音叉を膝で鳴らして、浅く耳に入れて聴く方法です(注意:耳奥深く入れてはいけませんよ!)。  以前は工房でもお勧めの音叉を扱っていましたが、最近は在庫切れのままです。お客様から、 …

管理職の「パワハラ講習会」と新入社員の「怒られ方講習会」だそうです

 先日ニュース報道番組を見ていたら、管理職(会社上司?)の「パワハラ講習会」というのをやっていました。まあ、これはこのご時世、何となく理解できます。  ところがびっくりしたのは、新入社員(入社前?)の若い子達が、「怒られ …

« 1 114 115 116 251 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.