工房
「いや」、「しかし」、「でも」と言う癖の方、いったんグッと我慢してみてください
2019年3月10日 工房
会話の中で、ついつい無意識に、「いや」とか「しかし」とか、または「でも」とか言いがちの方がいらっしゃいます。 もちろん、その方の考え方が間違っているとか、どちらの考え方が正しいのかとか、そういう事ではありません。 …
“Zauberplatte”を試奏した方の、「おおっ!なるほど!」という感想が嬉しい
2019年3月10日 工房
”Zauberplatte”を注文した方は、購入前に商品の説明と試奏をしてもらいます。もちろん、試奏して気に入らなければ購入しなくてもかまいません(試奏後に購入しなかった方は今のところ一人もいま …
ご連絡は電話の方がありがたいです
2019年3月10日 工房
若い人は、スマホで瞬時にメールの確認や返信を行っているようですが、私はスマホをいつも握りしめているわけではありません。また、メールの返信作業もパソコンにておこないますので、どうしてもメール作業を瞬時に行えません。 メ …
調整代金は、できるだけ「現金」にてのお支払いをお願いいたします
2019年3月8日 工房
弓や楽器の購入など、金額が大きい場合にはしかたありませんが、調整代金はできるだけ現金にてのお支払いをお願いいたします。 というのは、銀行振込だと、会計処理が3倍も大変になってしまって、こんがらがってしまうからです。当 …
「オーディオ」って「楽器」の縮図だと捉えています
2019年3月6日 工房パソコン、AV、家電、車
私は「オーディオ」を「楽器」の縮図と捉えています。 楽器というのはとても複雑です。楽器を理解するのは、専門家の私でさえ、並大抵のことではありません。だからそのモデル化として、「オーディオ」で実験したり、参考にしたりす …
良い楽器って、本当に「お得」
2019年3月6日 工房パソコン、AV、家電、車
私はこれまで何度も、「良い楽器って、満足しながら長く使えるので、結局お得ですよ」と主張してきました。 先日、何気なく見ていたテレビ(マツコデラックスの番組)で、「バーキン女子」みたいな話題の事をやっていました。こんな …
お客様との「弦楽器以外の雑談」で意外に多い話題は
2019年3月3日 工房パソコン、AV、家電、車
私の工房では、基本的には楽器の調整の会話だけです。私の方から特別、積極的に話しかけるということはありません(相手のプライバシーにも関わる事ですし)。 しかし時々、たまたま、楽器や演奏以外の話題の雑談をすることもありま …
調整って、こういうちょっとした事の積み重ねです
2019年2月26日 工房
現在あるヴィオラの調整を行っています。新しいテールピースに交換するのですが、既製品をそのまま使うなどということは行いません。見えない裏側を削って重さの調整をしたり、この写真のように、既製品のブリッジ部分の製作精度を修正 …
レーザーターンテーブルのエルプ社に試聴に行ってきました
2019年2月26日 工房パソコン、AV、家電、車
少し前に中古でELP社のレーザーターンテーブルを購入して、再びレコードを聴きだしたという記事を書きました。 この世界にたった一つしか無い「レーザーピックアップ方式のアナログプレーヤー」が、聴くほどに感心するほど良いの …