ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

工房

「引き算」の美しさ

 ヴァイオリン族の魅力について色々な側面から考えてみてたどり着くのは、その「シンプルさ」です。無駄なものをそぎ落として、たどり着いた極地とも言えるでしょう。これは料理でも同じで、良質な素材はこてこてに味付けするよりも、「 …

会計処理

 情けない話ですが、毎年3月は会計処理の大詰めであたふたしています。毎年、もう少し早く終わらせようと思っているのですが、結局ギリギリになってしまいます。  私の工房のような小さな事業所でもかなりの量の記帳量になります。特 …

大容量データの受け渡し

 工房のあるお客様と、「録音した音楽データの受け渡し」の話題になりました。私自身は皆様もご存じの通り、自宅サーバーをたてていますので、ビデオデータなどの大容量データでもアップロードして、そのURLを知らせることで受け渡し …

嬉しいメール

 先日弓を購入してくださった方から嬉しいメールがありましたので、一部分だけ紹介します。 –省略– 音あわせの時から、すでに音色が違っていてビックリしています。 先日レッスンがあったのですが、先生と …

FAX機

 工房には様々な勧誘電話がかかってきます。家庭用の電話には「マンション、学習、墓地、保険・・・」など、生活に関わる勧誘電話が多いのですが、工房の電話にはビジネス系の電話が多いです。その中でも特にしつこいのが「電話回線・ビ …

ようやく原稿提出

 短い原稿依頼だったのでこちらも「ギリギリまで大丈夫だろう」と、ついついなめてかかっていたのですが、いざ書き始めたら大変!短い文章だからこそ難しいんですよね。

このような症状の方は

 下記の項目に思いたる節がある方は、弓の性能が低い(竿の腰が弱い)可能性が高いです。 ・弓の中央付近でぶれる(震える)。 ・音の立ち上がり(発音)が緩い(鈍い)。カチッとした発音ができない。 ・先生から、「もっと駒よりを …

こんなフロッシュもあります

 ト音記号の装飾のフロッシュやテールピースはこれまで見たことがあるかもしれませんが、「ハ音記号」!です。もちろんヴィオラ弓です。かなりマニアック!  ヴァイオリン、チェロ弓だけでなく、ヴィオラ弓も良質な弓を揃えています。

もう一人の先生を

 音楽だけでなく、スポーツ、仕事など全ての事について言えるのですが、上達するためのポイントは「自分の殻(=器)は外から破る」という事です。というのは、自分の殻を内側から破ることは至難の業だからです。もっと具体的に言うのな …

« 1 248 249 250 257 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.