工房
弟子教育と専門学校教育の違い
2025年5月24日 工房
私はこれまで何人かの弟子をとり、しっかりした職人教育を行ってきたと自負しています(弟子になって直ぐにやめたり、健康的な意味で残念ながらやめた人もいました)。 この「弟子」という教育方針を、相変わらず時代遅れの教育だと …
“Zauberplatte”は、大ホールでのチェロの音抜けへの対策にもなる
2025年5月23日 工房
大ホールでチェロのソロを演奏するとき、低音の音が抜ける感じになってしまいます。特に、演奏者自信や近距離座席の聴衆においてそのように聞こえがちです。 これは空間の大きさと、反響板の位置関係で出る特徴なので、ある意味しか …
このヴァイオリンも素晴らしい楽器ですよ
2025年5月22日 工房
少し前に紹介しましたフランス製のヴァイオリンですが、このヴァイオリンも素晴らしい楽器ですので、興味のある方は是非試奏しにいらしてください。 価格も、カントゥーシャ作の楽器よりは安いので、アマチュアの方でも購入も現実的 …
「カカカッ」っていう暴れたヴィブラートを改善(修正)する方法
2025年5月21日 工房
上手なソリストでヴィブラートが「痙攣ヴィブラート(振動ヴィブラート)」のように暴れている人が多いです。多くの聴衆はそれをダイナミックな演奏と思っているのです。先日テレビで観た演奏もそうでした。才能のある演奏家さえも、判 …
チェロも、楽器の表面を軽やかに撫でるような演奏では、良い音は出ません
2025年5月19日 工房
私はずっと、ヴァイオリン演奏において、「真の意味での性能の良い弓で、腕の重さを利用した自然な圧力を掛けることで、楽器を底から鳴らすことができるのです。それがダイナミックレンジ(=表現)に繋がります」と説明してきました。 …
初めての北海道(札幌、小樽)
以前色々とお世話になった同業者のヴァイオリン製作者の工房を訪ねて、札幌に行ってきました。 いつか北海道旅行のついでに訪問すれば良いだろうと思いながら、なかなかそんな機会も無く、あっという間に私は今年で62歳になります …
フレット付き指板のヴァイオリンで練習するのは良くない
2025年5月14日 工房
先日いらした初級者のお客様のヴァイオリンの指板には、フレットシートがはりつけてありました。フレットの目印というのではなくて、ギターのようにフレットの凸が付いているシートが指板全面に貼ってあるのです。 このようなヴァイ …
楽器用防湿庫を購入してもらえました
2025年5月14日 工房
もう何年も前にカントゥーシャ作のヴァイオリンを購入してくださったお客様に、楽器用防湿庫を勧めて、購入してもらえました。 置き場所の面で少し悩まれましたが、私が「使い始めたら、その安心感を納得してもらえます」と言って強 …
“Zauberplatte”を試して、「こんなに違うとは!」って感想を頂きました
2025年5月13日 工房
以前にも何度か書いていますが、私が考案したエンドピンストッパー板”Zauberplatte(ツァウバープラッテ)”って、手前味噌になりますが凄いのです。 おそらく、ネットで情報を見ている方は胡 …
エンドピンストッパー”Zauberplatte”の在庫があります
2025年5月7日 工房
今なら”Zauberplatte”の在庫がありますので、即納です。興味のある方はご予約の上、工房にいらしてください。