パソコン、AV、家電、車
ビートルズの「Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band」のオリジナルLPと、CDの聴き比べ
2020年8月19日 パソコン、AV、家電、車
私はビートルズも大好きで、中学生の頃からレコードを聴いたり、ギターで演奏の真似をしていたりしました。 高校生の時に従兄弟から安く譲ってもらった中古の「Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club …
サラサーテの演奏ピッチと、曲の雰囲気の違い
2020年8月18日 工房パソコン、AV、家電、車
以前どこかのWebサイトで、「サラサーテ自作自演のツィゴイネルワイゼンの再生ピッチ」について、かなり詳しく考察されているのを読んだことがあります。 初期のSPレコードは、録音に関しての厳密な決まりが無かったため(回転 …
24時間稼働のQNAP NASのHDDの交換
2020年8月18日 工房パソコン、AV、家電、車
私の工房では防犯カメラ映像記録のために、QNAP NASを24時間連続稼働させています。内蔵の6台のHDD(RAID6を構築)が24時間回りっぱなしなのです。だから使用しているHDDはサーバー用のWD REDという信頼 …
ELPレーザーターンテーブルが、SPレコード再生に最適というわけではありません
2020年8月17日 パソコン、AV、家電、車
私は以前にも、ELPレーザーターンテーブルで再生したカザルス演奏「無伴奏チェロ組曲」などの高音質さを紹介したりしてきました。 ELPレーザーターンテーブルはレーザーピックアップを使っての非接触再生を行うので、これまで …
3Dプリンタ選択は、上級者はQholiaを、初級者はZortraxがお勧めです
2020年8月6日 パソコン、AV、家電、車
私のブログではQholiaの出力精度の高さを褒めていますが、しかしZortraxの使いやすさも素晴らしいです。 3Dプリンタ初級者はZortraxを購入した方が良いと思います。
「縄文の女神」土偶を出力するのに26時間!
2020年8月4日 パソコン、AV、家電、車
3Dプリンタ出力って、大きな物、複雑な物ほど出力時間は極端に長くかかります。今回のこの「縄文の女神」土偶は比較的シンプルな形をしていますが、大きさが高さ30cmと大きいので、出力時間も26時間と、そこそこかかりました。 …
テプラPRO SR970が便利で、感心しきり
2020年7月29日 パソコン、AV、家電、車
前にも書きましたが、テプラPRO SR970の使い勝手が素晴らしくて、使う度に感心しきりなのです。以前から活用している人にとっては、「何をいまさら」って思われるでしょうが、私にとっては新鮮な感動です。 何がそんなに素 …
ずっと家の中にいるので、スマホのデータ使用量が増えません
2020年7月27日 パソコン、AV、家電、車
私は仕事柄、基本的に家(工房)にいることが多いので、スマホのデータ使用量は月3GB以下ですんでいました。 ところが最近は、ほんとうに最低限しか外出しないので、スマホのデータ使用量が自分で驚くほど少ないのです。今月は1 …
EVカーシェアリングの欠点
2020年7月26日 パソコン、AV、家電、車
近所にあるタイズムカーシェアリングの一台がEVカー(電気自動車)です。チョイ乗りをするカーシェアリングにおいては、とても有効だと思います。 しかし昨日、そのEVカーの前で腕組みをしながら立って電話をしている二人がいま …
レーザースポット溶接機を使っての弓の修理 その2
2020年7月24日 工房パソコン、AV、家電、車
今回、私のお売りした金弓の修理が持ち込まれました。金ネジの割れ修理に、前回と同じようにレーザースポット溶接機を使って、「金線の肉盛り溶接」を行いました。 けっこう時間と手間がかかる修理なのですが、結果旨く修理できたと …