パソコン、AV、家電、車
やっぱりRadio Swiss Classicが良いかな
2018年6月25日 工房パソコン、AV、家電、車
工房のBGMとして、NHK FM放送を聴くことも多いのですが、ただ自分の好み以外のジャンルを放送していることがほとんどです。民謡とかハードロックとか、最近のJpopとか‥。これらの放送が流れていたら、速攻で切ります。 …
除湿機を作動させるのは、さほど神経質になる必要はありません
2018年6月24日 工房パソコン、AV、家電、車
私の工房と地下倉庫では梅雨時に、除湿機を夜間にかけます。一晩で、水タンクが満タンになることも珍しくはありません。 工房のお客様から、除湿機の使い方について尋ねられることも多いのですが、除湿機の使い方に関してはあまり神 …
まともなパソコンのソフトウェアは高価な業務用化している
2018年6月23日 パソコン、AV、家電、車
スマホの無料アプリのせいで、有料のパソコンのソフトウェアはどんどん少なくなってしまっています。 そして「使える」ソフトウェアはどんどん業務用化して、とても高価格になってしまっています。これも時代の流れでしかたないので …
Accuphaseのプリメインアンプのお勧めするとしたら
2018年6月23日 パソコン、AV、家電、車
工房のお客様と、時々オーディオの話題になることもあります。そこで、「どの機器がお勧めですか?」と尋ねられることも多いのです。 私は、「まずは、最初にアンプに贅沢なほどお金をかけるべき」と説明します。そして、価格は高め …
「手作り」にだまされてはいけない
2018年6月23日 工房パソコン、AV、家電、車
楽器でいえば「手工楽器」、刃物の「一品物の手作り品」なんていうのあります。テレビなどでも取材されています。 しかし、「手作り品」には2種類あります。それは、「上手な品」と「下手な品」です。 手作りしている職人が、皆 …
久しぶりにヨドバシカメラのテレビフロアに行ったら
2018年6月22日 パソコン、AV、家電、車
先日、久しぶりに新宿ヨドバシカメラのテレビフロアに行きました。 そうしたら、特等席のメインスペースは、全てLGの有機ELテレビに占有されていました。残念ですが、これが今の日本の大メーカーとの技術力の差です。
国際展示場のメッセに行ってきました
2018年6月21日 工房パソコン、AV、家電、車
今日は国際展示場にて機械とか計測とか、3D関連の複合メッセがあったので、見に行ってきました。 一番の目的はFFTアナライザに取り付ける加速度センサの固定方法の情報を得るためだったのですが、それ以外にも色々な専門分野の …
スイッチの遠隔操作の種類
2018年6月20日 パソコン、AV、家電、車
先日の記事で、「ラトックシクテム製のスマート家電コントローラ “RS-WFIREX3” 」という遠隔家電コントローラーの紹介記事を書きました。 このRS-WFIREX3は、赤外線リモコンで家電などの機器を操作する仕組 …
昔のLPレコードは、ジャケットの要素も大きかった
2018年6月18日 パソコン、AV、家電、車
昔LPレコードを選ぶとき、もちろん内容(アーティスト、曲目)指定で購入することもありましたが、いわゆる「ジャケ買い」も買い方の一つでした。 そのくらい、LPレコードにおいてジャケットの要素は大きいです。私も、昔持って …
ラトックシクテム製のスマート家電コントローラ “RS-WFIREX3”
2018年6月18日 工房パソコン、AV、家電、車
私のお客様と、留守中の自宅の楽器の管理について相談を受けることがあるのです。 そこで、アイデアだけを無責任に書くわけにもいきませんので、以前にも少しだけ紹介した、ラトックシクテム製のスマート家電コントローラ R …