パソコン、AV、家電、車
ステッドラー社の簡易製図板
2015年9月4日 工房パソコン、AV、家電、車日記
懐かしい!「ステッドラー社の簡易製図板」って、全くモデルチェンジしないでまだ売っていたのですね。ドイツに住んでいたとき、土曜日に妻がミュンヒェン補習校で仕事をしている間、車の中でこの簡易製図板+ロットリングで製作書の …
何で日本人はこうもブランド好きで、横並び好きなんだろう?
2015年9月2日 工房パソコン、AV、家電、車日記
この仕事をしていると、楽器は「イタリア製」、弓は「フランス製」を求めている人や、またはすでに購入している人がいかに多いというのを実感します。しかし、それらの国の楽器や弓が特別優れているわけではないのです。事実、値段が高 …
詐欺対策のためにも、NTTは固定電話のナンバーディスプレーを無料にすべき
2015年8月26日 パソコン、AV、家電、車日記
携帯電話では当たり前の番号通知機能の「ナンバーディスプレー」が、NTTの固定電話では有料オプション扱いになっています。かなり以前の話ならば、ナンバーディスプレー機能を有料オプション扱いになっていたことは理解できます。し …
訪日外国人旅行者にお勧めのSIMは?
2015年8月17日 パソコン、AV、家電、車日記
最近私は海外に行ったときには、必ずプリペイドSIMを購入してスマートフォンを使います。もうこの便利さを知ってしまうと、無しで海外に滞在するのは不便でなりません。 その逆に、海外在住の知人(特に海外在住の日本人の一時帰 …
Xperia Z4 Tablet+純正キーボードがなかなか良い
2015年8月17日 工房パソコン、AV、家電、車
妻の仕事用にXperia Z4 Tablet(ドコモ製SO-05G Androidタブレット)の白ロム機と純正のBluetoothキーボードを購入しました。これまでに何度もタブレット端末は購入したことがありますが、この …
工房の蛍光灯管を25本まとめ買い
2015年7月24日 工房パソコン、AV、家電、車
工房では楽器の色や印刷物の色を性格に把握するために、可能な限り照明の色(演色性)を統一しています。天井の直管蛍光灯は美術館用のインバータータイプ(ちらつきが少ない)の物を使っています。紫外線も少ないらしいので、色々と好 …
パソコンが火をふいた!
2015年7月11日 工房パソコン、AV、家電、車
私の外出中の話ですが、林さんがパソコンで作業を行っていたとき、いきなりパソコンから煙が出て、パソコンの中にまるで暖炉のようなオレンジ色の炎が見えたそうです。 川口君と林さんが「消化器をかけるか、どうするか?」と、一瞬 …
大企業をダメにしたのは、その役員と社員です
2015年5月15日 パソコン、AV、家電、車
ここ10年くらい日本の大企業の衰退ぶりが目立ちます。ほとんどの場合、「リーマンショックが・・」とか「過度な円高が・・」とかまたは「過度な円安が・・」とか、色々言い訳をしています。言い訳だったら素人にでもできるのです。 …
マルチカメラでの演奏会撮影においての、カメラの画質差
2015年5月14日 パソコン、AV、家電、車
先日私の工房の全ビデオカメラ7台を引っ張り出して、演奏会のマルチカメラ撮影を行いました。これまで私が演奏会撮影をするといっても、せいぜい3カメラでの撮影でしたので、慣れていないこともあって準備が大変でした。というのは、 …
カセットテープ世代
2015年5月14日 工房パソコン、AV、家電、車日記
我々は「カセットテープ世代」と言ってもよいほど、当時はカセットテープ全盛期でした。よくわからないメーカーの安物テープから、高級品まで様々な種類のカセットテープとカセットデッキがありました。 高校生の頃によく使ったのはS …