以前私が「弦楽器の魅力とは」でも書いていますように、人間は困難を克服したときに、大きな満足感を感じるのです。だから「山」があったら登ってみたいという好奇心に駆られるのです。
弦楽器も同じだと思います。
だから、その逆も言えて、楽をしたり、通販で商品を買ったり、安くほどほどで済ませようとしたり、独りで誰からも文句を言われないで自己満足だけで弾いていたり、面倒なこと、困難なこと、苦手なことから目を背けていては、本当の弦楽器の魅力に触れることはできません。
山頂からの光景は、登った人だけの特権です。何もエベレストとは言いません。高尾山の山頂からだって、素晴らしい光景が見えるのです。
関連記事:
- サブスク・ミュージックが音楽業界をダメにする
- レコードは弦楽器の調整と一緒で、「正直」
- ヴァイオリンを独りで弾く(練習)するのが趣味だと言っている方
- 会議の数と製品の魅力は反比例します
- チェロの人って、なぜ集団で演奏したがるのでしょうか?