私は弓を仕入れた後に、その弓の特性も計測しています。この数値が弓の絶対的な性能ではありませんので、お客様には公開していませんが、私の基準の一つとなっています。
弓の性能は個々の弓によって違いますから、一概には言えませんが、年々性能は下がっていることは事実です。10年前、まして20年前と比べると明らかに下がっています。もちろん、同グレードの弓での比較です。
これまでに何度も書いていますが、良い弓は少しでも早く手に入れるべきです。後になって良いことは一つも無いことでしょう。
将来、カーボン弓とかの性能が勝ると言うことはありませんので、無理をしてでも、できるだけ良い性能の弓を確保しておくことが重要なのです。
関連記事:
- 弓の性能は “平均すると” 年々厳しくなっています
- 「弓の性能の違いを切実に感じました」
- 分数楽器においても、ある程度の弓の性能は必要です
- 性能の高い弓を所有されている方だけが、「性能」が見える
- 今日いらしたヴィオラのお客様も、ご自身のカーボン弓の性能が低いのを初めて実感しました