肩当ての脚の長さを長くしている方は、様々な箇所において悪い影響が出ているのです。そこを説明しているのですが、なかなか納得してもらえません。
それは楽器の構え方の一瞬の癖を見るとわかるのです。
ご本人は「自分が一番構えやすいのがベスト」と思われて、ご自分なりの試行錯誤をして辿り着いた調整というのもわかります。
しかし、自分で自分の「悪影響」側は、なかなか見えないものなのです。だから他人の意見とか、教え(指導)が大切なのです。
関連記事:
- 肩当て一つとっても、とても難しいのです
- 肩当ての脚を高く伸ばしすぎると、外れやすくなります
- 肩当て無しは、肩当て有りの極小値
- 肩当てが外れやすい方は、その原因は肩当てではなくて、自分の構え方の方(?)
- 私の工房で行う「MachOne肩当ての改造」はアゴ当ての調整とペアです