私は頻繁に「演奏者としてのオーディオ」を書いています。オーティオマニアとか、オーディオオタクとかではありません。あくまでも、演奏のためのオーディオです。オーディオは演奏の縮図なのです。

 それでは「音の良いオーディオ装置」って何なのか?

 メーカー?、価格?、オーディ雑誌などでの評価?

 あくまでも私の考えですが、「音の良いオーディオ装置」とは何でも良いのです。答えは無いのです。それが答えでもあります。

 それでは何でも良いのか?というと、そうとも言えません。

 「良い音」とはオーディオ装置(機材)だけで出るのではなくて、本人の好奇心だとか、向上心だとか、満足感だとかで得られる、相対的なものなのです。また、他人(仲間)との交流からも大きな影響をうけたりします。

 良い音とは自分が作り出す虚像なのです。

 だから「今よりも、もっと良い音の装置に替えたい」とか「あの機材に替えたらどんな音になるのだろう?」とかの、自分自身の脳内活動の活性化、そして実際に機材を買い換えたりして体験した「新たな刺激」、そしてそれらの体験の蓄積が自分自身の向上に繋がるのです。

 大きな刺激は、自分が実際に行動しなければ受けることはできないからです。

 弦楽器もこれと同じです。ただ、勘違いしてほしくないのは、楽器や弓をホイホイ買い換えるべきとは言っていませんので、その点は誤解の無いようお願いいたします。

 

 いつでも好奇心をもち、あらたな体験から新たな刺激を受ける。

 どんなに小さな山でも、丘でも、登った人にしかわからない景色や空気があるはずなのです。良い音の本質は「遠足のおにぎり」です。

関連記事: