具体的な製品名はあげられませんが、乾燥しているからって、一生懸命楽器の内部の保湿をしている人がいます。
しかし、この行為って間違っています。なぜなら、楽器内部の変化は必ず、外の環境から遅れて変化するからです。だから、楽器内部の環境状態を強制的に変化させてしまうと、楽器表面の状態と大きな不釣り合いが生まれてしまうのです。
楽器で重要なのは、外と中とのバランスです。だからどちらかを強制的に、それも急激に変化させてしまうとトラブル(変形)が起きる可能性が高くなるのです。
「グッズ」を購入して、自分で何かを行う行為は、安心感を生みます。しかし、それが本当に正しい行為なのか? 客観的に、科学的に考えて、冷静に行動すべきです。
関連記事:
- 楽器内部のホコリ除去
- なぜ楽器内部の強制保湿(加湿)が良くないのか
- 秋葉原で電子部品を購入
- なぜこんなに楽器内部が汚れたり、ホコリが溜まるのだろうか?
- 楽器内部やケース内の湿度管理を勘違いしてはいけません