今日はゴールデンウィークの最終日で、予約も入っていなかったため(後になって予約希望をお断りしてしまった方、ごめんなさい)、妻と横須賀の戦艦三笠を見に行きました。

  

 妻は日本史の教諭をしているので、前々から戦艦三笠を見に行きたいと言っていたのです。

 ゴールデンウィークの最終日の、朝一番で行ったため、道路もスイスイで、戦艦三笠もガラガラの状態でした。例えばVRゴーグルを装着しての「バーチャル日本海海戦」という体験展示があったのですが、端末が4~5台あったのですが、やっているのは私達だけでした。ところが係員が来て、「昨日はこれをやるのに1時間半待ちの行列だったんですよ」って言っていました。

 展示内容も興味深く、横須賀まで行った価値は十分ありました。有名な海軍カレーも食べてから帰ってきました。

 一番印象に残ったのは、次の2点でした。

・軍艦(兵器)って、普通の船と比べものにならないくらい、お金をかけた贅沢な作り(構造的に)になっている、究極の製造物だという事。これは「日本刀」と共通するものを感じます。物としては究極である反面、その目的を考えると、安易には肯定できるものではありません。
 
・これは妻からの受け売りですが、あの日本海海戦の成功で調子に乗りすぎたということが、後の戦争突入と敗戦に繋がっているという、半分は反面教師としての展示として。

 

補足
 お気楽な意味で、印象に残ったのは
・VRって想像していたより自然で面白かった。
・三笠の側面に付いている大砲って、近くで見ると結構大きい!
・海軍カレーって、けっこうマイルドな味だった。
・横須賀って、小山の斜面にたくさんの家が建っている。
・どうやら猿島という無人島が大人気みたい。

関連記事: